チキンソテー青じそミントソース
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
夏
7月
講師 栗原はるみ
調理時間
40分
エネルギー
770kcal
塩分
2.8g
材料 2人分
- 鶏もも肉 常温に戻す2枚(600g)
- 青じそミントソース(つくりやすい分量)
- 青じそ30枚
- ミント1/2パック(10g)
- くるみ ローストしたもの30g
- オリーブ油大さじ4
- 塩小さじ1/3
- ミックスリーフ適量
- レモン 半分に切る適量
- 塩
- 黒こしょう 粗びき
- サラダ油
つくり方
1
【青じそミントソース】をつくる。青じそは茎を除き、1cm四方に切る。ミントは葉を摘む。くるみは粗く刻む。
2
フードプロセッサーに青じそ、ミント、くるみを入れ、細かくなるまでかくはんする。
青じそとミントはフードプロセッサーの摩擦による熱が伝わると、色が黒くなってしまうので、できるだけ短時間で。一度に入りきらない場合は2回に分けてかくはんしてください。
3
オリーブ油、塩を加え、さらに軽くかくはんする。
青じそミントソースは、保存容器に移して、冷蔵庫で3~4日間保存可能。
4
鶏肉は余分な脂を除き、厚みのある部分に切り込みを入れて開き、厚みを均等にする。皮をフォークで数か所刺し、両面に塩・黒こしょう各少々をまぶす。
5
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、鶏肉1枚を皮を下にして入れる。鶏肉の上にアルミ箔(はく)をのせ、フライパンよりひと回り小さくて底が平らな鍋(重さのあるものがおすすめ)などをのせる。火加減を調整しながら弱火~中火で3~5分間焼きつける。
鶏肉は1枚ずつおもしをのせて焼くと、反らずにパリッとおいしく焼き上がります。
6
皮に焼き色がついたらアルミ箔を外し、上下を返して弱火で3~5分間焼く。八分(ぶ)どおり火が通ったら再び皮を下にし、皮がパリッとするまでさらに中火で1~2分間焼く。もう1枚も同様に焼いて火を通す。
7
6のチキンソテーを器に盛る。3の【青じそミントソース】適量をのせ、ミックスリーフ、レモンを添える。