とうもろこしとしらすのかき揚げ
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
秋
9月
講師 土井善晴
調理時間
15分
エネルギー
380kcal
塩分
1.5g
しらすは、釜揚げしらす・しらす干しなど好みのものを使う。量も好みで調整する。
材料 2人分
- とうもろこし1本(約300g)
- しらす約50g
- 衣
- 卵白水 卵白1コ分+冷水約大さじ270ml
- 小麦粉50g
- しょうゆ小さじ1
- サラダ油
つくり方
1
とうもろこしは包丁で削るようにして実をはずす(正味約160gとなる)。
2
【衣】をつくる。ボウルに小麦粉を入れ、泡立て器でかき混ぜて空気を含ませる。別のボウルに卵白水を入れて溶き混ぜ、小麦粉を加え、さらにしょうゆを加えて泡立て器で混ぜる。
小麦粉を加えた混ぜ終わりがトロリとした感じになるようにします。 ここでは卵白で衣をつくりましたが、全卵でも、卵黄だけでもつくれます。 衣は、冷たい粉、水、卵を使うとグルテンが働きにくく(粘らす)、カラリ、フワッと揚がります。
3
2に1、しらすを加えてサックリと混ぜる。
4
フッ素樹脂加工のフライパン(直径20cm)にサラダ油大さじ2を入れ、3を広げて中火にかけ、両面をこんがりと揚げる。バットなどにとって油をきり、器に盛る。
裏返すときは、落としぶたなどで支えながらフライ返しで返します。普通に鍋返しをすると油はねします。