フライドチキン
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
夏
6月
講師 坂田阿希子
レモン牛乳をおく時間、鶏肉を漬ける時間、鶏肉を常温に戻す時間は除く。
- 鶏もも肉 骨付き4本(1.4kg)
- マリネ液
- 牛乳カップ1
- レモン汁大さじ1
- にんにく すりおろす1かけ分
- ホットペッパーソース大さじ1~1 1/2
- パプリカパウダー小さじ2
- 塩小さじ1 1/2
- 黒こしょう 粗びき小さじ1
- 衣
- 小麦粉カップ1
- コーングリッツ とうろもろこしの粗びきの粉カップ1/2
- 塩小さじ1/2
- 卵1コ
- 揚げ油
- サラダ油適量
- ラード適量
つくり方
1 レモン牛乳をつくる
牛乳にレモン汁を加えて軽く混ぜ、約30分間おく。
レモン牛乳は、鶏肉のくさみを抜き、肉を柔らかくする。
2 鶏肉をマリネする
鶏もも肉は骨と骨の関節に包丁を入れ、2等分にする。両面にフォークで穴を開ける。
関節付近に突き出た骨を探し、その間に包丁を入れると簡単に切れる。全体に穴を開けると味がよくしみ込む。
3
1に、にんにく、ホットペッパーソース、パプリカパウダー、塩、黒こしょうを加えて混ぜ合わせ、【マリネ液】をつくる。
たっぷりのホットペッパーソースを加えると、鶏肉に香りと風味がつく。辛みは揚げると抜ける。
4
2の鶏肉をジッパー付き保存袋に入れ、3の【マリネ液】を注いでよくもみ込む。空気を抜きながら密封し、冷蔵庫で半日〜2日間漬ける。揚げる30分前に冷蔵庫から出して常温に戻す。
この状態で冷蔵庫で約1週間保存可能。
5 衣の準備をする
バットに小麦粉、コーングリッツ、塩を入れ、混ぜ合わせる。
小麦粉にコーングリッツを合わせるのが本場流。驚くほどガリッとした食感に!入手が難しい場合は小麦粉のみでもOK。見た目はほぼ変わらないがソフトな食感になる。
6 揚げ油の準備をする
厚手の鍋に【揚げ油】(サラダ油とラード)を鍋の高さの半分まで入れ、中火で170℃に温めておく。
ラードは鶏肉を加えたときに温度が下がりにくいので、カラッと揚がる。風味もついて一石二鳥! サラダ油に対してラードを1/3~1/2の分量加える。
7 鶏肉を揚げる
別のバットに卵を溶きほぐす。4の鶏肉は、【マリネ液】を軽くきって溶き卵にくぐらせ、5の粉をたっぷりつける。
粉をまぶす直前に卵をからめ、厚めの衣にするのがポイント。
8
6の【揚げ油】に7の1/2量を静かに入れる。【衣】がカリッとして揚げ色がついたら上下を返す。途中何度か返しながら約15分間、じっくりと揚げる。残りも同様にする。
衣がはがれるので、表面が固まるまでは触らないこと。
9
取り出して油をよくきる。