かつおのみぞれなます
レシピ公開日:2023年1月16日 午後6:04
夏
6月
講師 柳原尚之
調理時間
15分
エネルギー
140kcal
塩分
1.9g
かつおを冷ます時間、きゅうりを立て塩にする時間は除く。
材料 2人分
- かつお 刺身用/さく150g
- きゅうり1本(90g)
- わかめ 塩蔵7g(戻して20g)
- 大根150g
- 三杯酢
- 酢カップ1/4
- だし大さじ1
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
- 塩少々
- にんにく 薄切り適量
- 溶きがらし適量
つくり方
1
フライパンにかつおの皮を下にして入れ、中火で皮が色づくまで焼く。側面の身は白くなる程度に焼き、熱いうちに塩を軽くふってなじませ、冷ます。
皮の下の脂にくせがあるので、しっかりと焼きつけて脂をとばす。身は表面の色が変わる程度の加熱でよい。
2
きゅうりに塩少々をふって手ですり込み、薄い小口切りにする。ボウルに水カップ1、塩大さじ1/2を入れて混ぜ、きゅうりを加えて10分間つけて(立て塩)、水けを絞る。【三杯酢】の材料を混ぜ合わせ、大さじ1 1/2をきゅうりにかける。
きゅうりは先に三杯酢をかけて酸味をなじませておく。
3
わかめは水で戻し、サッとゆでて堅い筋を切り落とし、食べやすい長さに切る。大根は粗めのおろし金でおろし、布巾に包んで軽く水けを絞る。
4
まな板にかつおの皮を上にして置き、1cm厚さに切る。2、3とともに器に盛り、にんにくとからしを添える。残りの【三杯酢】をかけて食べる。