レアチーズケーキ
レシピ公開日:2023年6月1日 午前0:00春
5月
講師 かのうかおり
調理時間
25分
エネルギー
2200kcal
塩分
2.1g
エネルギー・塩分は全量。 冷やし固める時間を除く。
材料 直径15cmの底が抜けるタイプの丸型1台分
- チーズ生地
- クリームチーズ200g
- グラニュー糖90g
- プレーンヨーグルト 無糖160g
- 生クリーム 乳脂肪分35%130ml
- 粉ゼラチン 水でふやかさず、湯で溶かして使うタイプ大さじ1(6g)
- 湯大さじ2
- 底生地
- ビスケット プレーン9枚(50g)
- くるみ 無糖・ロースト20g
- バター 食塩不使用40g
つくり方
1 型に底生地を敷く
オーブン用の紙を型の底に合わせて切って敷く。
紙を敷いておくと、型から外しやすくきれいに仕上がる。 型は、表面加工してあるものが使いやすい。
2
ビスケットは適当な大きさに割ってフードプロセッサーに入れる。くるみを加え、かくはんして細かく砕き、ボウルに移す。
米粉のビスケットでもよい。
3
耐熱容器にバターを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に40〜50秒間かけて溶かす。2に加えてゴムべらで混ぜ、均一になったら1の型に敷き詰める。
丁寧に指で押して型の縁まできっちりと詰めておくと、型から外したときにくずれず、きれいに仕上がる。
4 チーズ生地をつくる
クリームチーズは2cmほどの厚さに切る。耐熱皿に重ならないようにのせてラップをし、電子レンジ(600W)に1分間かけて柔らかくする。ボウルに入れ、泡立て器で混ぜてなめらかにする。
クリームチーズの柔らかさは、泡立て器がスッと入るくらいが目安。
5
4にグラニュー糖を加えてよくすり混ぜる。ヨーグルト、生クリームを順に加え、そのつど泡立て器で均一に混ぜる。
6
小さい容器に分量の湯(温度は粉ゼラチンの表示を参照)を入れ、粉ゼラチンを加えてよく混ぜる。完全に溶けたら、5に加えて手早く混ぜる。
粉ゼラチンが溶け残っているときれいに固まらないので、完全に溶かす。 ふやかすタイプの場合は、6gを4倍の水にふり入れてふやかし、湯煎にかけて混ぜながら溶かす。
7 冷やし固める
6を3に流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
8 型から外す
7を円筒形の缶などにのせ、熱いぬれ布巾で型の側面を温め、そのまま押し下げて抜く。パレットナイフなどで紙ごと持ち上げ、型の底を外す。
熱いぬれ布巾でやけどをしないように、ゴム手袋をして作業するとよい。