焼きさわらの塩こうじ煮
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:15秋
11月
講師 髙井英克
調理時間
25分
エネルギー
320kcal
塩分
2.4g
材料 2人分
- さわら 切り身2切れ(180~200g)
- 大根6~8cm(250g)
- 生しいたけ2枚(50g)
- 塩こうじ 市販大さじ2
- サラダ油
- みりん
つくり方
1
大根は1.5cm厚さの輪切りにして皮をむき、面取りをして、半月形に切る。しいたけは石づきを切り落とす。さわらは半分に切る。
大根は面取りをすると、口当たりがやさしくなり、見た目も美しく仕上がる。
2
フライパン(直径24cm)にサラダ油大さじ1を中火で熱し、さわらとしいたけを入れて両面を1分~1分30秒間ずつ焼き、焼き色がついたら取り出す。サラダ油大さじ1を足して中火で熱し、大根を入れて両面に焼き色をつける。
さわらにしっかりと焼き目をつける。香ばしい「焼き味」がつき、魚のくさみが取れてコクが生まれる。
3
フライパンの余分な油を拭き、水カップ1+1/2を加える。煮立ったら弱火にしてふたをし、大根に竹串がスッと通るまで約10分間煮る。さわらとしいたけを戻し入れ、塩こうじを加え、時々混ぜながら汁けが少なくなるまで煮る。みりん小さじ1を加えてサッと煮る。
大根が十分に軟らかくなってから塩こうじを加え、うまみのある塩けと甘みをしみ込ませる。