キャラメルりんごのパウンドケーキ
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:00
秋
10月
講師 いがらしろみ
エネルギー・塩分は全量。 りんごの分量は約1/4コ分。皮と芯を除いて重さを量る。 りんごのキャラメリゼを冷ます時間、焼き上がってからの冷ます時間は除く。
- りんごのキャラメリゼ
- りんご(正味)250g
- グラニュー糖55g
- バター 食塩不使用50g
- 生地
- 薄力粉100g
- ベーキングパウダー3g
- バター 食塩不使用85g
- きび糖 またはグラニュー糖80g
- 卵1コ
- バター 食塩不使用
つくる前にしておくこと
1
生地のバターは1時間ほど常温におき、指がスッと入るくらいまで柔らかくしておく。 卵は冷蔵庫から出し、常温に戻す。 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。 型の内側にバター少々を塗り、オーブン用の紙を敷く。 オーブンは170℃に温めておく。
つくり方
1 りんごのキャラメリゼをつくる
りんごは1.5cm角に切る。バターは1cm角に切る。
2
鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけ、溶けて薄く色づいてきたら鍋を揺すって全体を均一に混ぜる。泡立って茶色っぽくなったら一度火を止める。
3
1のりんごとバターを加えて耐熱のへらで混ぜ、再び中火にかける。
熱いキャラメルがはねるので、必ず火を止めた状態で混ぜる。
4
焦がさないように混ぜながら、5〜8分間火を通す。りんごから水分が出てきたあと、へらで引いて鍋底が見えるくらいまで煮詰めればOK。バットに広げ、完全に冷ます。
5 生地をつくる
卵はボウルに割りほぐす。別のボウルに柔らかくしておいたバターを入れて、ハンドミキサー(または泡立て器)でクリーム状にし、きび糖、溶き卵の半量を加えて混ぜる。
6
なめらかになったら残りの溶き卵を加え、さらによく混ぜる。
7
ふるっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを加え、ゴムべらに持ちかえて大きく混ぜる。
8
粉っぽさが少し残るくらいで、4の【りんごのキャラメリゼ】を加え、全体を手早くしっかりと混ぜ合わせる。
9 オーブンで焼く
準備した型に【生地】を入れ、角にも隙間ができないように行き渡らせる。表面をならし、170℃のオーブンで45~50分間焼く。
10
中央に竹串を刺し、【生地】がついてこなければ焼き上がり。【生地】がついてくる場合は、さらに5〜10分間焼く。型ごと網などにのせて粗熱を取る。
11
型から取り出し、完全に冷ます。
上の面を平らにしたい場合は、逆さまにして冷ますとよい。