豚肉と白いんげん豆のカスレ風煮込み
レシピ公開日:2023年1月16日 午後7:15
冬
12月
講師 藤井恵
調理時間
1時間15分
エネルギー
450kcal
塩分
2.5g
材料 3~4人分
- 豚肩ロース肉 豚カツ用3枚(300g)
- たまねぎ1コ(200g)
- トマトの水煮 缶詰・ホールタイプ1缶(400g)
- 白いんげん豆 ゆでたもの400g
- 白いんげん豆のゆで汁カップ1/2
- 塩
- こしょう
- バター
つくる前にしておくこと
1
オーブンは160℃に温める。
つくり方
1
たまねぎは縦半分に切って縦に薄切りにする。トマトの水煮は細かくつぶす。豚肉は3~4等分に切り、両面に塩小さじ1/2、こしょう少々をふってなじませる。
豚肉の下味はしっかりめにつけて、味にメリハリを出す。手で軽くなじませるとよい。
2
深めのフライパンまたは鍋にバター40gを強めの中火で熱し、豚肉を入れて揺すりながら焼く。両面に焼き色がついたら端に寄せ、あいたところにたまねぎを加えて炒める。
肉のうまみをたまねぎに吸わせる。肉は火に完全に通らなくてもよいが、表面を焼きつけて香ばしさを出す。
3
たまねぎがしんなりとしたら、トマトの水煮、白いんげん豆、白いんげん豆のゆで汁を加えて全体を軽く混ぜる。塩小さじ1、こしょう少々をふり、煮立ったら火を止める。耐熱皿に移し、160℃のオーブンで1時間焼く。
肉の表面が出ないようにして焼くと、きれいに仕上がる。オーブンで焼くと、バターの風味や香ばしさが出て豊かな味わいに。
3で煮立ってから10分間煮た状態で、粗熱を取ってジッパー付き保存袋に入れ、保存可能。仕込んでおくと便利。 保存:冷蔵庫で3~4日間、冷凍庫で1か月間。