梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!
「梨 千葉県市川市」
梅沢富美男と東野幸治が全国に飛び出し、オイシイ農家のごはんを食べつくす!笑いに溢れたグルメバラエティー!今回は千葉県市川市で旬の梨が登場!千葉県は梨の収穫量、栽培面積が全国1位!中でも東京のお隣、市川市は一大生産地です。梨畑や直売所が並ぶ「梨街道」まであります。清涼感たっぷりの梨のソーダ、サラダ用の梨ドレッシング、豚肉のソテーなど続々登場します。
レシピはこちら
紹介した料理のレシピ
1軒目「歴史は200年以上!シャリっとジューシーな梨」 <梨ソーダ> 材料 生の梨(1/2個)、冷凍した梨(1/4個強)、氷(5~6個) 炭酸水(適量)、甘いソーダ(適量) 飾り用:レモン、ミント、梨(各適量) 作り方 ① ジューサーやミキサーの刃に近い方から、生の梨→氷→凍らせた梨の順番に入れ、砕く ※ジューサー(ミキサー)が動きにくい場合は水分を足してください ② 炭酸水や甘いソーダで割る(割合はお好みで) ※農家さんのオススメは、炭酸水:甘いソーダ=1:1 ③ レモンやミント、梨などを飾る <梨のカクテキ> 材料 梨(1/4個)、キムチ(100g) 作り方 一口大に切った梨とキムチを混ぜ合わせる ※ひと晩おくと味が染みてオススメです 2軒目「言うことナシ!はずれナシ!梨のカフェメシ』」 <梨のドレッシング> 材料 梨(120g)、ブラックペッパー(適量)、塩(ひとつまみ) レモン汁(小さじ1)、グレープシードオイル(小さじ1) 作り方 ① 梨は皮をむき、すり下ろす ② 材料すべてをよく混ぜ合わせる ※お好みのサラダにかけて召し上がってください 撮影したサラダは、梨、グリーンサラダ、ミニトマト、モッツァレラチーズ、生ハム <豚肉のソテー 梨ソース> 材料 梨(100g)、焼き肉のたれ(大さじ3)、豚肉(2枚) サラダ油(適量) 作り方 ① 梨は皮をむき、すり下ろす ② ポリ袋などに①、焼き肉のたれ、豚肉を入れ、よくもみ、30分程度置く ③ フライパンにサラダ油を熱し、②を弱火で火が通るまで焼く ④ 肉を取りだし、フライパンを軽くふき、②のたれを入れ、少し沸騰させる ⑤ 肉に④のソースをかけたらできあがり <梨のパウンドケーキ> 材料 地粉(100g)、全粒粉(50g) ベーキングパウダー(小さじ2) 塩(ひとつまみ)、ブラックペッパー(適量) テンサイ糖(80g)、無調整の豆乳(100mL) なたね油(大さじ3)、自家製梨ジャム(80g) 作り方 ① ボウルにテンサイ糖と無調整の豆乳を入れ、ふやかしておく ② 別のボウルに、地粉、全粒粉、ベーキングパウダー、塩、をふるい、ブラックペッパーを加え、混ぜる ③ ①をよく泡立てる ④ ③になたね油を少しずつ加え、よく混ぜる ⑤ ④に②を入れ、軽く混ぜ、自家製梨ジャムを加えさっくりと混ぜ合わせる ※混ぜすぎないのがポイント ⑥ 型に流し入れ、表面をならし、自家製梨ジャム(分量外)を上に飾る ※③~⑥をスピーディに作るとおいしくできます ⑦ 180℃のオーブンで35分焼く <自家製梨ジャム> 材料:梨(中玉3個) 作り方 皮をむいた梨をひとくち大に切り、鍋で煮詰める 弱火でフタをし、時々混ぜながら、焦げないようにするのがポイント
見逃し配信
静岡県藤枝市の「たけのこ」は良質でおいしいことで知られている。土の中で成長するたけのこは空気に触れるとアクの元ができてえぐみが増すが、この地域の土壌は粘土質で空気が少なく、掘りたてはアク抜きをせずにそのままでも食べられるほど。さらに、竹林が風で揺れると風味に影響するが、地形に恵まれて風の影響を受けにくく、また、ほどよく雨も降る。天然の条件が揃った、柔らかくて甘い、春の味覚「たけのこ」を満喫する。