梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!
「5年目突入! 直前スペシャル」
番組の5年目突入を目前にスペシャル企画が登場!行きたい場所、食べたい食材、会いたい方とビデオメッセージやリモートでつないで、梅沢&東野が爆笑トークを繰り広げます!送られてきた食材をおすすめのレシピで味わいます! 珍野菜が続々登場 ▽おいしい!楽しい!びっくりご当地メシ ▽コロナが収束したら行きたい!リベンジ企画
番組で紹介された料理のレシピ
番組で紹介された料理のレシピ
「うずめて!混ぜて!がりがり!マル珍ご当地メシ」 ①うずめ飯 (島根県・津和野町周辺) 材料(4人分) ご飯(600g)、干ししいたけ(3枚)、にんじん(40g)、 かまぼこ(20g)、豆腐(200g)、せり(20g)、わさび(適量)、 焼きのり(適量)、だし汁(600mL)、しょう油(大さじ1)、みりん(少々) 作り方 ①具材をさいの目切りにする。(干ししいたけはもどしてから) ②だし汁にてしょう油とみりんを加え、具材を煮る。 ③大きめの茶碗に、②を注ぎ入れ、小口切りにしたせりをのせる。 ④③の上に熱々のご飯をよそって具材をうずめる。 ⑤焼海苔とわさびを添えれば完成。 ②豆腐もち (福島県・会津若松市湊町) 材料(4人分) もち(200g)、木綿豆腐(400g)、しょう油(5cc)、 顆粒だしの素(2.5g)、昆布つゆ(30cc)、サラダ油(10cc) 作り方 ①水切りした木綿豆腐を鍋に入れて木べらなどで潰し、サラダ油と混ぜ合わせる。 ②①がなめらかになったら顆粒だしの素、昆布つゆ、しょう油を加える。 ③火をつけて焦げないように混ぜ合わせる。 ④調味料が木綿豆腐に馴染んだら火を止めて、もちを加え混ぜ合わせる。 ③がりがりなます (茨城県) 材料(4人分) ゆでダコ(60g)、大根(400g)、にんじん(40g)、塩(少々) 酢(大さじ3)、砂糖(大さじ2)、塩(小さじ1/6)、ゆずの皮(少々) 作り方 ①大根・にんじんは皮をむいて鬼おろしでおろす。 ②軽く塩をふり、10分程度置きしんなりさせて水気を絞る。 ③②に食べやすい大きさに切ったゆでダコを加える。 ④酢・砂糖・塩を②に混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて味を馴染ませる。 ⑤器に盛り付けて、ゆずの皮を飾れば完成。
見逃し配信
5年目に突入、ますます絶好調の梅沢富美男と東野幸治が千葉県銚子市を探訪!しょうゆ蔵で作られる伝統の食材「ひしお」は言わばしょうゆのルーツ。万葉集にもみられるほど古い調味料で「食べるしょうゆ」とも言われ、刺身や野菜につけたりご飯のお供としても相性抜群。また、銚子は春キャベツの作付け面積が日本一。海風のあたる温暖な気候で育ったキャベツはミネラル豊富で甘くみずみずしくやわらかい。二つのご当地メシを堪能!