梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! 〜総合テレビ版〜
「キウイ〜東京都・三鷹市〜」
キウイはニュージーランドなど南米から輸入されているイメージだが、実は都内でも盛んに栽培されている。三鷹市では40年以上から栽培が始まり、今では都内一の生産地。東京で誕生した黄色い品種「東京ゴールド」、近年人気が高まっているという中心が赤いキウイの「紅妃」など、色とりどりで味わいもさまざま。おいしいキウイの見分け方から、生で食べる時の意外なポイント、冬に食べたいあたたかい肉料理にも大変身!
レシピ
番組で紹介されたレシピ
1軒目「目にもおいしい!カラフルキウイを召し上がれ!」 料理:キウイの食べ比べ キウイの種類 ヘイワード(緑色)・東京ゴールド(黄色)・紅妃(赤色) ※キウイは上下で味が異なります。へたのついた上は甘く、下の部分は酸味が強いため、 縦に切って食べるとひときれごとに味が均等に味わえます。 2軒目「元有名コーヒー店の店長が作る!キウイの男カフェメシ!」 料理①:キウイソースのステーキ 材料 ステーキ用の牛肉(350g) ソース:キウイ(ヘイワード・1個)、オリーブオイル(大さじ1)、レモン汁(小さじ1) 塩(1つまみ)、にんにくチューブ(小さじ1)、中華スープのもと(小さじ1/2) 作り方 ① 刻んだキウイ(ヘイワード)をさらにつぶす。 ② ①に他の材料を入れ混ぜ合わせる。 ③ ステーキ肉を焼き、②のソースをかければ完成。 料理②:キウイトースト 材料 アルフレッドソース(チーズ入りホワイトソース・大さじ4)、牛乳(大さじ4) パン(1枚)、スライスチーズ(2枚)、自家製の卵(1個) エリンギ、サラダほうれんそう(各適量) オリーブオイル、塩、こしょう、ガーリックパウダー(各少々) キウイ(ヘイワード・お好みの量) 作り方 ① アルフレッドソースと牛乳を混ぜる。 ② パンにチーズをのせて溶ける程度に焼く。 ③ 半熟の目玉焼きを作る。 ④ エリンギとサラダほうれん草を炒め、①のソースを投入しふつふつとするまで炒める。 ⑤ ④の具材を②のパンにのせたあと、カットしたキウイをたっぷりのせて完成。
見逃し配信
5年目に突入、ますます絶好調の梅沢富美男と東野幸治が千葉県銚子市を探訪!しょうゆ蔵で作られる伝統の食材「ひしお」は言わばしょうゆのルーツ。万葉集にもみられるほど古い調味料で「食べるしょうゆ」とも言われ、刺身や野菜につけたりご飯のお供としても相性抜群。また、銚子は春キャベツの作付け面積が日本一。海風のあたる温暖な気候で育ったキャベツはミネラル豊富で甘くみずみずしくやわらかい。二つのご当地メシを堪能!