梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! 〜総合テレビ版〜
「トマト 熊本県八代市」
梅沢富美男と東野幸治が全国に飛び出し、オイシイ農家のごはんを食べつくす!笑いに溢れたグルメバラエティー!今回は熊本県八代市の「冬春トマト」を紹介。農家だからこそ知っているおいしいトマト料理が満載!「冬春トマトはこれで決まり!たいぎゃなうまか男メシ」「子どもにも大人気!熟女トマトのアイデアレシピ」「干拓地の恵み!神秘のトマトと春の祝い膳」など、梅沢と東野が軽自動車でトマト農家をめぐる。
トマト料理のレシピ
紹介された料理のレシピ
★1軒目「冬春トマトはこれで決まり!たいぎゃなうまか男メシ」 料理①:温トマトサラダ 材料:トマト(適量) 調味料:オリーブオイル、岩塩(すべて適量) 作り方: (1)トマトを適当な大きさにカットして鍋に入れ、火をつける。 (2)鍋にオリーブオイルを入れて、ひと煮立ちさせたら完成。 (お好みで岩塩をかける) 料理②:トマトスムージー 材料:トマト(適量) 作り方: (1)トマトをおろし金ですりおろして、グラスに注げば完成。 ※ミキサーよりおろし金のほうが粒が大きく、食感がよくなります。 ★2軒目「子どもにも大人気!熟女トマトのアイデアレシピ」 料理①:トマトの握りずし 材料:トマト、焼きのり(すべて適量)、米(2合) 調味料:酢(40ml)、砂糖(60g)、塩(小さじ1)、マヨネーズ(少々) 作り方: (1)お米を炊いて、酢、砂糖、塩を混ぜる。 (2)トマトを薄くスライスする。 (3)(1)で握りを作って(2)を乗せ、細く切った焼きのりで巻く。 (4)焼きのりに、マヨネーズをトッピングすれば完成。 料理②:トマトのビーフシチュー 材料:トマト(3個)、たまねぎ(1個)、牛肉(200g)、サラダ油(大さじ1)、小麦粉(15g)、水(200ml)、ブロッコリー(適量) 調味料:バター(15g)、コンソメ(1個)、塩(小さじ1)、焼き肉のたれ(大さじ2) 作り方: (1)牛肉をサラダ油で炒めて、別皿に取っておく。 (2)ざく切りにしたたまねぎをバターで炒め、小麦粉をふるい入れながら弱火で炒める。 (3)(2)にざく切りにしたトマト、(1)を加えて炒める。 (4)(3)に水、コンソメ、塩、焼き肉のたれを入れ、30分ほど煮込めば完成。 (お好みで、ゆでたブロッコリーを乗せる) ★3軒目「干拓地の恵み!神秘のトマトと春のお祝い膳」 料理①:トマトのだご汁 材料:トマト(2個)、お好みの野菜、肉、サラダ油、わけぎ(すべて適量) 調味料:いりこだし(1L)、白だし(大さじ3)、濃い口しょうゆ(小さじ1)、酒(適量) だんご:トマト(1個)、小麦粉(100g) (1)肉に酒をふって、サラダ油で炒める。 (2)(1)にお好みの野菜を加えて炒める。 (3)(2)にいりこだし、白だし、濃い口しょうゆを入れてひと煮立ちさせる。 (4)小麦粉にすりおろしたトマトを混ぜて、柔らかめのだんごを作り、下ゆでして、(3)に入れる。 (5)最後に、ざく切りにしたトマトを(4)に加えれば完成。 (盛りつけの際、お好みでわけぎを入れる) 料理②:トマトの炊き込みご飯 材料:トマト(1個)、米(2合)、干しえび(20g) 調味料:昆布茶(小さじ1)、オリーブオイル(大さじ1) 作り方: (1)米を、炊く30分ほど前に洗って、水を切っておく。 (2)トマトを皮ごとざく切りにして、形がなくなるまで火を通しておく。 (3)炊飯器に(1)と(2)を入れ、干しえび、昆布茶、オリーブオイルを入れて炊く。 ※水加減を少し多めにすると、上手に炊きあがる。 ※ 干しえびの代わりに、ちりめんじゃこでも可。 料理③:青トマトのピクルス 材料:青トマト(1個)、セロリ(半分) 調味料: らっきょう酢(100ml)、砂糖(大さじ1)、トウガラシ(適量) 作り方: (1)青トマトをスライスして、砂糖でもんでしっとりさせる。 (2)セロリを薄くスライスし、(1)に加える。 (3)(2)にらっきょう酢とトウガラシを入れてかき混ぜ、30分漬けこめば完成。
見逃し配信
5年目に突入、ますます絶好調の梅沢富美男と東野幸治が千葉県銚子市を探訪!しょうゆ蔵で作られる伝統の食材「ひしお」は言わばしょうゆのルーツ。万葉集にもみられるほど古い調味料で「食べるしょうゆ」とも言われ、刺身や野菜につけたりご飯のお供としても相性抜群。また、銚子は春キャベツの作付け面積が日本一。海風のあたる温暖な気候で育ったキャベツはミネラル豊富で甘くみずみずしくやわらかい。二つのご当地メシを堪能!