梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!
「鎌倉野菜 〜神奈川県・鎌倉市〜」
カラフルで珍しい形の「鎌倉野菜」。有名レストランのシェフが買付けにくるほど高い人気。赤・ピンク・紫・黄色などのカブを使って彩り鮮やかな絶品レシピをいただく。そして見た目はまるでモンスター!?珍しい形でなかなかお目にかかれない野菜も続々登場!バーニャカウダやチーズ焼きなどたっぷり味わう!
番組で紹介されたレシピ
番組で紹介されたレシピ
1軒目「鎌倉は野菜もオシャレ!カラフル野菜の映えレシピ」 料理①:カラフルかぶの塩昆布漬け 材料 カラフルなかぶ(お好みの量)・塩(小さじ1)・塩昆布(10g) 作り方 ①カラフルなかぶを皮ごと3〜5㎜幅に切る。 ②ボウルに切ったかぶを入れて塩を混ぜ合わせ、塩もみする。 ③塩昆布を加えて一晩寝かせれば完成。 料理②:カラフルカルパッチョのサラダ 材料 水菜(赤・緑)・からし菜・ルッコラ・ラディッシュ・にんじん(赤・黄) 大根(赤・紫)・ヒラメの刺し身(各お好みの量) <ソース> オリーブオイル(大さじ1)・レモン果汁(小さじ1)・砂糖(小さじ1) 黒コショウ(適量) 作り方 ①葉物は食べやすい大きさに切り、にんじんや大根は千切りにする。 ②オリーブオイル・レモン果汁・砂糖・黒コショウを混ぜ合わせソースを作る。 ③ 野菜を彩りよく盛り付け、ヒラメを乗せる。 ④③に②をかければ完成 料理③:鎌倉野菜のグラタン 材料 黄色いかぶ(50g)・にんじん(15g)・玉ねぎ(65g)・エビ(60g) ソーセージ(50g)・マカロニ(100g)・ホワイトソース(290g) 牛乳(200mL)・バター(10g)・ブロッコリー(30g)・チーズ(適量) 作り方 ①マカロニをパッケージの表示通りに茹でておく。 ②バターでたまねぎを炒め、にんじん・黄色いかぶ・エビ・ソーセージを加える。 ③ホワイトソースと牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜ、マカロニを入れる。 ④耐熱皿に盛り、ブロッコリー・溶けるチーズをのせ200℃のオーブンで 15〜20分ほど焼く。 2軒目「宇宙人?は虫類?トランペット?世にも奇妙な野菜たち」 料理①:鎌倉野菜のバーニャカウダ 材料 コールラビ・トランペットズッキーニ・コマネスコ(各お好みの量) <ソース> にんじん(150g)・玉ねぎ(100g)・にんにく(1片) アンチョビ(2枚)・すりごま(大さじ1)・サラダ油(200mL) マヨネーズ(大さじ1)・しょうゆ(大さじ2)・塩コショウ(適量) 作り方 ①コールラビ・トランペットズッキーニは1cm幅の輪切りにし、半分くらいまで皮をむく。 ②ロマネスコは小房に分け耐熱ボウルに入れて、電子レンジで2分ほど加熱する。 ③ソースの材料をすべてミキサーにかける。 ④野菜を盛り付け、ソースをディップしていただく。 料理②:ロマネスコのチーズ焼き 材料 ロマネスコ(150g)・にんにく(1片)・ベーコン(30g)・水(大さじ3) 粉チーズ(大さじ2)・塩コショウ(適量)・ 作り方 ①オリーブオイルで、みじん切りにしたにんにく・ベーコンを炒める。 ②小房に分けたロマネスコを加え、水を入れてフタをし2分ほど蒸し茹でにする。 ③粉チーズを加えて塩コショウで味付けし、フタをする。 ④チーズに焦げ目がついたら完成。 料理③:コールラビのスープ 材料 コールラビ(300g)・ロマネスコ(50g)・にんじん(40g) 玉ねぎ(60g)・ベーコン(60g)・野菜ブイヨン(大さじ1) 塩コショウ(適量)・水(500mL) 作り方 ①鍋で湯を沸かし、野菜ブイヨン・カットした具材を入れ15分ほど煮る。 ② 具材に火が通ったら完成。