目撃!にっぽん
最新情報
- 2月28日(日)朝6:10~「おもてなしの心、貫いて ~新型コロナと女将の1年~」2021年02月24日
- 2月21日(日)朝6:10~「日本一静かで 笑顔あふれるカフェ」2021年02月16日
最新のエピソード
新潟県南魚沼市にある老舗旅館は、ウイルスの感染拡大と向き合い続けてきた。経営立て直しや感染対策など積み上がる難題に挑む、女将の1年間を見つめたドキュメンタリー。 新潟県南魚沼市にある温泉旅館。女将(おかみ)で社長の発地満子さん(72)は、この1年、新型コロナウイルスと向き合う日々を送ってきた。経営悪化の中で迫られた従業員の解雇。大切にしてきたおもてなしと感染対策の両立。それでも旅館と従業員を守るために、「いまできること」を探して懸命に歩んできた。終わりの見えない戦いの中で見いだしたものとは何か。涙と笑顔あふれる、女将と旅館の1年間をみつめた。
見逃し配信
- 総合2月28日(Su) 午前6:10 〜 午前6:45
新潟県南魚沼市にある老舗旅館は、ウイルスの感染拡大と向き合い続けてきた。経営立て直しや感染対策など積み上がる難題に挑む、女将の1年間を見つめたドキュメンタリー。 新潟県南魚沼市にある温泉旅館。女将(おかみ)で社長の発地満子さん(72)は、この1年、新型コロナウイルスと向き合う日々を送ってきた。経営悪化の中で迫られた従業員の解雇。大切にしてきたおもてなしと感染対策の両立。それでも旅館と従業員を守るために、「いまできること」を探して懸命に歩んできた。終わりの見えない戦いの中で見いだしたものとは何か。涙と笑顔あふれる、女将と旅館の1年間をみつめた。
この番組について
自分とは関係ないと思っていた、 知らない現場、知らない思い。 そこで懸命に生きる人の姿を通じて、 “遠い問題” が身近に感じられるようになったり、 “知らない人” を想う心が少し豊かになる…。 「目撃!にっぽん」は、そんな番組を目指しています。 【テーマ曲】ウォン ウィン ツァン「夜明けのまなざし」
関連リンク
2月28日(日)朝6:10~「おもてなしの心、貫いて ~新型コロナと女将の1年~」
新潟県南魚沼市にある温泉旅館。女将(おかみ)で社長の発地満子さん(72)は、この1年、新型コロナウイルスと向き合う日々を送ってきた。経営悪化の中で迫られた従業員の解雇。大切にしてきたおもてなしと感染対策の両立。それでも旅館と従業員を守るために、「いまできること」を探して懸命に歩んできた。終わりの見えない戦いの中で見いだしたものとは何か。涙と笑顔あふれる、女将と旅館の1年間をみつめた。
2月21日(日)朝6:10~「日本一静かで 笑顔あふれるカフェ」
東京・国立に半年前、オープンしたカフェ。人通りが多い駅前にあってにぎわっていても、店に入ってみると驚くほど静か。「いらっしゃいませ」の声もない。それは、聴覚に障害があるスタッフたちが手話で接客しているから。手話や筆談、時にはジェスチャーも交えて“会話”する。その笑顔あふれる接客に、常連さんも増えている。訪れる人が元気になれるカフェ、そのわけ、見てみませんか?