マイあさ!
お知らせ
最近放送したエピソード
この番組について
朝の忙しい時間。最新の出来事から政治・経済・注目の社会情勢、スポーツの話題をわかりやすく・深くお伝えするニュース情報番組です。
キャスター(平日) 野村正育
「おはようございます」 このあいさつで番組を始めるのは、『おはよう日本』を担当していた2005年以来18年ぶりです。再び朝の番組を担当できるのは、とても嬉しく新鮮な気持ちです。 キャスターにとってたくさんの魅力が『マイあさ』にはあります。 一つのテーマを掘り下げてゆく「けさの“聞きたい”」。よりよく伝えるために担当ディレクターと議論し相談したうえで、13分間、専門家の方々にインタビューして新たなことを知ってゆく。その過程をリスナーの皆さんと共有する楽しみがあります。 また番組宛てのメッセージやツイッターを紹介しつつ、ちょっとしたトークでほっとしてもらえたり、くすっと笑ってもらえたりしたらキャスターにとっては最高の喜びです。 ともに番組を担当する田中キャスターとは31年前にアメリカABCでの海外派遣、そして上野キャスターとは福岡放送局で、同時期を過ごし気心も知れ、安心、信頼して放送に取り組むことができます。 さらに気象予報士の伊藤さん(ラジオセンターで席が隣り合って9年目!です)、星川キャスター、新たに加わる福島キャスターと、チーム『マイあさ』として“ケミストリー”を働かせて良い番組にしていきます。 アナウンサー38年目、新たな挑戦ができる事に感謝しつつ頑張ります。 野村正育 滋賀県大津市生まれ、草津市育ち。1986年にNHKに入り、京都、東京、大阪、福岡で勤務。『おはよう日本』『ニュース7』など報道番組を主に担当。美術鑑賞、草花や昆虫の観察をこよなく愛し、毎日のツイッターなどで発信。苦手なことは「片付け」。机の上は常に散らかっているので、開票速報などの大きな番組の後は悲劇的な状態を呈している。
キャスター(平日) 田中孝宜
「大切なのは、みんなの“生きる”に溶け込む力があること」 ユーミンが語った言葉として、森本千絵さんのサンデーエッセーで紹介されていました。 おこがましいのですが、「マイあさ」も、そんな番組にできたらいいなと思いました。 「みんなの生きる」が一人一人違っているように、番組の内容も多様です。 全国各地からの「マイあさだより」。日本は、地域によって自然環境も違い、いろんな風習や文化、生活があって興味深いですね。 経済コーナー「マイ!Biz」。多彩なゲストが登場します。時には「意見が合わない。不愉快!」という声も寄せられます。でも、異なる幅広い声に耳を傾けるのが、ラジオの良さであり、公共放送の役割でもあると思っています。 海外の話題を紹介する「ワールドアイ」。世界を知ると、日本の事が違って見えたりして、面白いですね。 こんな「マイあさ」を、皆さんの“生きる”に役立てていただければ幸いです。 ・出身地 大阪 ・出演歴 ずいぶん前の若い頃、BS国際ニュースや経済番組「ビジネス未来人」のキャスターを担当しました。今の『ワールドアイ』や『マイ!Biz』につながっています。海外取材は40回以上、20カ国以上を訪れています。 ・趣味・特技 散歩の途中におやつを食べること(焼き芋、クレープ、たこ焼きがお気に入り)、映画・演劇・ミュージカル鑑賞、NHKラジオ講座で英語の勉強、一向に上達しないブルースギター
キャスター(平日) 星川幸
リスナーの皆さま、初めまして。 新たに「マイあさ!」に加わることになりました、星川幸(ほしかわ・さち)です。 雪国・山形育ち、これまでの勤務も旭川、仙台と北日本で長い時間を過ごしてきました。 2月の冷え込んだ朝、「マイあさだより」を聴くと、沖縄では気温が20℃に近く、京都では梅の花が咲いているとのこと! 窓の外は雪に覆われた真っ白な世界でしたが、沖縄の海の青や梅の花の淡いピンク色が目に浮かび、心がほっこりとあたたかくなりました。 これからはキャスターとして、リスナーの皆さんとそんな気持ちを共有できることをとてもうれしく思っています。 東北には、親しい人が集まってお茶を飲みながらおしゃべりをする「お茶っこ」という文化があります。 おなじみの人と日常の何気ないことを語り合う、「居場所がある」と安心できる時間は、毎日を少しだけ豊かにしてくれます。 マイあさ!でもそんな空間をつくれたらいいな、「お茶っこ」するように、皆さんと語らうことができたらと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。 ・出身地 山形県 ・出演歴 旭川放送局、仙台放送局を経てラジオセンターへ ・趣味 大相撲観戦、K-POPを聴くこと
キャスター(平日) 大久保彰絵
大切にしているハガキがあります。 番組宛に届いたものです。 4月のある朝、ラジオで緊張気味の女性の声を聞いた 新しく番組を担当することになった大久保さんの声だった 東京を離れ、馴染みのない土地でその日が初出勤だった私は 「初めてなのは私だけじゃない」と心強く思った あれから数年たち、出産のため仕事を辞めることになったけれど 落ち着いたらまた働きたいと思っている そういう内容です。 緊張が伝わってしまうなんてよくなかったと思いますが、思いがけずこんな風に受け止めてくれた人がいたこと、とても嬉しく思いました。 それからは、「こんな風に感じて欲しい」とか「こんなことを伝えたい」とか、あまり気負わないようになりました。 感じ方は人それぞれ、いろいろあるからいいんですね。 リスナーの皆さんから、いつも新しい視点や発見をいただいています。 どんなお便りが届くのか、毎日楽しみです。 これからもよろしくお願いいたします。 ・出身地 長野県 ・出演歴 長野放送局、首都圏放送センターを経て、ラジオセンターへ。 ・趣味 絵本収集、映画、散歩中の柴犬を見ること。
スポーツキャスター 吉松欣史
いつも「マイあさ」をお聴きいただき、本当にありがとうございます。 スポーツの監督や選手からは、プレーだけでなく、彼らが発する「言葉」からも勇気や元気、やる気をもらえる機会も数多くあります。 例えば、プロ野球で去年日本一に輝いたヤクルトスワローズの高津臣吾(たかつ・しんご)監督は、去年の厳しい戦いの中、追い込まれた場面でも選手に「絶対大丈夫!」と声をかけ、鼓舞しました。そして連覇をめざす今年、3月25日のペナントレース開幕戦。なんと7点差をひっくり返す大逆転劇でスタートしました。その試合前にも、選手をやる気にさせる発言が・・・「君らは絶対できる。君らはやる男だ・・・」。 また、ワールドカップに7大会連続で出場を決めたサッカー日本代表の森保一(もりやす・はじめ)監督の試合後の会見、試合結果がどうであれ、必ず「選手をねぎらう言葉」や「応援してくれたひとたちへの「感謝の気持ち」から、しゃべり始めます。 試合の勝敗だけではなく、「その裏に隠れている一コマ」やメッセージ性の高い「ことば」、「パワーワード」なども紹介していきますので、スポーツにはあまり興味がないという方も、ぜひ、この機会に「マイあさ」のスポーツコーナーもお聴きください。 ・出身地 愛知県豊明市(主な生育地は神奈川県横須賀市) ・出演歴 野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、陸上など国内だけでなく、オリンピックやサッカーW杯など、国際大会の現地実況多数。Jリーグタイム(BS1)やアジア大会(総合テレビ)などでスタジオキャスターも担当。現在は「ひるのいこい(R1)」も担当。 ・趣味・特技 ドライブ。ジョギング。仏像鑑賞。早朝から深夜までテンション高め(特技??)
気象予報士 伊藤みゆき
毎朝、放送中の目線は (1)スタジオからの空(2)データや予報を参照するPC画面 (3)時間内に話し終えるための時計(4)原稿メモを書き込むノート…の4つを巡回。 こうしていると、あっという間に8時半が来て、あっという間に「マイあさ!」での2年が経ちました。 この仕事のビタミン剤は、全国の皆さんと朝のひと時を分かち合えることです。 同じ月や星を見たり、桜やキンモクセイなどの開花をパトロールしたり、春風が吹くところがあれば雪のところもあるなど、お会いしたことが無い皆さんの姿がいつも目に浮かんでいます。 お便りの端々のコメントからプロフィールを推察して、「どういう気象情報が必要かな」と原稿を考えています。 (刑事ドラマ好きが高じて、全国各地のリスナーさんの状況も推理…) マイあさ!の気象情報は、皆さまのお便りでできているといっても過言ではありません。 これからも聴きたくなる・頼りになる気象情報を伝えられたら幸いです。 ・出身地 埼玉県 ・出演歴 證券会社に4年半勤務したのち、気象予報士取得。民放のテレビラジオを経てNHKラジオセンターへ。防災士養成講座の講師も務め、防災意識向上にも取り組む。 ・趣味 野球観戦、旅行、散歩、御朱印集め。
キャスター(土・日) 畠山智之
春はあけぼの!と説いた清少納言。 日の出前、薄明るくなり始めてからの劇的な情景の変化は、人々を魅了しますよね。 釣り好きな私、夜明け前に海に出て、洋上で迎える「あけぼの」の時間帯は、また格別です。 水平線から日の光が、まっすぐ私に向かって伸びてくるんですから…。 そうした光に、私はなれるだろうか…? マイあさキャスターを担当するにあたって、ちょっぴり、構えすぎかもしれませんね。自然体、自然体! 土曜日と日曜日を担当しますので、週末、何しようかな~と考えているリスナーの皆さんに、行動のヒントとなるような情報をお届けしたいと考えています。 私のエネルギーの素は、日の光。 おそらく「光合成」でエネルギーを生み出しているんだと思います。 アウトドアでの行動が大好きですが、その他の楽しみも皆さんと一緒に味わいながら、「待ってました!あけぼの!」と呼ばれるように、日々、稽古に精進します。 ・出身地 大阪府 ・出演歴 「ニュース7」ほか報道番組キャスター、「Nらじ」キャスター ・趣味・特技 模型飛行機操縦、釣り
キャスター(土・日) 渡辺ひとみ
「きょうが佳い日でありますように」 番組エンディングのこの言葉に、全力で臨んでいます。 ラジオを通して、たとえ一瞬でも、元気になって、笑って、優しく、強くなれるような、本物の言葉を探し続けることが、私の仕事です。 『大きくなったら、ひーちゃんみたいな面白い大人になりたい。』 そうお手紙をくださった男の子へ。 ありがとう!頑張るね! さぁ!土日の「マイあさ!」にも、各界で活躍する方々が登場します。 キラキラと輝く言葉を、いくつかご紹介しますね。 わたし)声が『かぶって』しまいました。ごめんなさい! 指揮者)『ハモって』くれたんでしょう?ありがとう! わたし)「どうして他の方々と同じようにやれないのですか?」と言われてしまいました。 医学者)それは、ひとみさんが『人間』だからです。ロボットでもお人形でもないからです。 わたし)長く愛される秘訣は何ですか? 芸術家)どんな時代になっても、私はいつも通りです。誰かを想って、丁寧に、感謝しながら、仕事をしています。 土日の朝も「マイあさ!」、どうかお聴きください! ・出演歴 民間企業勤務などを経て、NHKラジオセンターへ。 ・趣味 車の運転とレース観戦、大音量でのクラシック鑑賞。 ・特技 接遇と電話応対(秘書経験アリ)。 ・好きな場所 海と芝生と屋上、そしてサーキットにコンサートホール。
気象予報士 黒木愛子
土日祝の「マイあさ!」で気象情報をお伝えするようになり、週末は全国のリスナーの皆さんとともにお天気を感じながら過ごすように。 日本列島、地域によって気候は大きく異なります。 その土地に暮らす皆さんがその日の天気をどんな風に感じているか、季節の歩みをどんなところから見つけたのか… リアルな声をお寄せいただき、多くのことを教えてもらいました。 勉強、感動の連続です。 音声だけで伝える難しさも痛感しましたが、ラジオだからこそそばに寄り添える、荒天や災害の時など役に立てることがある、とやりがいを感じています。 これからも皆さんと一緒に「マイあさ!」の気象情報を作っていき、日々を楽しく、快適に過ごすお手伝いができればうれしいです。 ・出身地 兵庫県西宮市 ・出演歴 長野県の民放局アナウンサーを経て、NHK『ニュース シブ5時』・『ウイークエンド関西』気象キャスター、『ラジオ深夜便』レポーター(オーストラリア メルボルンから)などを担当 ・趣味 テレビドラマ鑑賞、子どもとおしゃべり