動物写真家・岩合光昭が新潟県を訪れる。田植え、モノづくり、老舗、結婚式、花火、そしてネコ。 ワイナリーで暮らす「さぶろう」と「トラ」の間に不穏な空気が流れている。2年早くやってきたトラから見れば、さぶろうは侵入者だ。さぶろうの寝床で待ち伏せするトラ。そこへ、さぶろうが現れて……。▽台風の日に迷子になっていたところを助けられたネコ「嵐」。ご主人が東京から新潟へUターンして実家の農業を継いだため、嵐は農家のネコになった。今では田んぼでネズミを捕って苗を守ることもある。▽語りは宮﨑あおい。
岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「靴下をはいたネコ」。「猫識」は「ネコのクライミング」。名場面は北海道・屈斜路湖とモンゴルから。 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は「靴下をはいたネコ」。白や黒、靴下をはいたように足先だけ色違いのネコたち。▽「猫識」は「ネコのクライミング」。ネコが身軽に木に登れる理由の一つはかぎ爪、そしてもう一つは?▽名場面は北海道・屈斜路湖でカヌーに乗るネコとモンゴル・ウランバートルから。
岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「ネコと四季~冬~」。「猫識」は「ネコの頭突き」。名場面は鹿児島県出水市と北欧・アイスランドから。 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は「ネコと四季~冬~」。雪の中、かまくらの中、そしてコタツのネコ。▽「猫識」は「ネコの頭突き」。ネコ同士や、飼い主、時にはカメラにまでごっつんしてくるネコたち。その理由とは?▽名場面は鹿児島県出水市、焼酎蔵のネコたちとアイスランド・溶岩台地の子ネコたち。
岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「港猫」。「猫識」は「キャッツアイ」。名場面はキプロスのアポロン神殿と岩手県雫石町から。 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコの映像。59分版からの再構成。▽冒頭は世界の港で暮らすネコたち。▽「猫識」は「キャッツアイ」。ネコの目の優れた能力をご紹介。▽名場面はキプロスのアポロン神殿に暮らすネコ、岩手県雫石町のレストランのネコ。▽語り:植田佳奈
動物写真家・岩合光昭が世界をめぐり、各地のネコを撮りまくる!