▼処理水24日にも放出開始で最終調整▼急増する外国人旅行者(21日放送)

NHK
2023年8月21日 午後9:09 公開

8月21日のニュース7では、東京電力福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐる動きや、急増する外国人旅行者などについてお伝えしました。

処理水放出24日にも開始で最終調整

東京電力福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐり、岸田総理大臣は漁業者の代表と面会し、放出が数十年の長期にわたっても国が安全性の確保などに全責任を持って対応していくと強調し、理解を求めました。
漁業者側は反対の立場に変わりないものの関係者の理解は進みつつあるという認識を示しました。

岸田総理大臣は、漁業者側の理解が一定程度進みつつあるとして、24日以降、できるだけ早く放出を始める方向で最終調整に入りました。
政府は関係閣僚会議で具体的な日程を決定することにしています。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます

急増する外国人旅行者

日本を訪れる外国人旅行者が急増しています。7月は推計で232万人余りと、2か月連続で200万人を超えました。
観光庁長官は、年内にもひと月あたりの訪日旅行者数がコロナ前の水準に回復するという見通しを示しています。

一方で回復が遅れているのが中国からの旅行者です。
中国からの旅行者数は2019年は全体の35%を占めていたのに対し、先月は13%程度とコロナ禍前の水準には戻っていません。
大和総研は中国からの旅行者の回復に伴ってことしのインバウンドによる消費額が2000億円程度押し上げられる可能性もあると予測していますが、中国経済の回復の勢いが減速していることなどもあり、回復のペースについては注視していく必要があるとしています。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます