4月14日のニュース7

NHK
2023年4月14日 午後9:33 公開

4月14日のニュース7では、陸上自衛隊のヘリコプター事故の捜索について、専門家の解説を交えてお伝えしたほか、北朝鮮が発射実験を行ったと発表した新型ICBM「火星18型」など、国内外のニュースを幅広く取り上げました。その中から2つ、紹介します。

①機体と隊員発見か 確認進める

陸上自衛隊のヘリコプター事故の捜索。
消息を絶った地点からおよそ4キロの海中で、掃海艦が機体の一部とみられるものを見つけ、複数の人の姿を見つけたという情報もあるということです。

自衛隊は、「飽和潜水」と呼ばれる特殊な潜り方ができる潜水員を乗せた専用のカプセルを海に入れ確認することにしています。
その「飽和潜水」について、イメージ図を用いて説明したほか、不具合が起きたため作業が中止されたというニュースを速報でお伝えしました。

スタジオに、陸上自衛隊でヘリコプターのパイロットを務めた元陸将の磯部晃一さんを招き、考えられる事故の状況や、原因究明に向けてのポイントなどについて解説していただきました。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます

②熊本地震7年 各地で追悼

災害関連死も含めて276人が犠牲になった一連の熊本地震で、最初の震度7の揺れがあった日から14日で7年。各地で犠牲になった人たちに祈りが捧げられました。

森下絵理香キャスターが東京都内にある熊本県のアンテナショップを訪ね、記憶の風化を防ぐ取り組みを取材しました。

熊本では、今後も大きな地震が起きる可能性が指摘されています。専門家の分析や次の地震に備える動きについてお伝えしました。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます