5月23日のニュース7では、マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次いでいることや、埼玉県内の局地的な激しい雨で、車の立ち往生が相次いだことなどについてお伝えしました。
① マイナンバーカードでまたもトラブル
自分のマイナンバーにひも付けて国の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」。この口座を誤って別の人のマイナンバーにひも付けてしまうトラブルが確認されました。
そのひとつ、福島市の例が以下です。
市役所内に設けられた支援窓口の担当者が、パソコンで登録作業をサポートしたあと、本来であれば押さなければならない、「ログアウト」ボタンを押しませんでした。
その状態で、次に手続きに来た人の登録作業を行いました。
こうした結果、前に作業した人のマイナンバーと次に手続きをした人の口座がひも付いてしまったということです。こうしたトラブルは6つの自治体で11件、確認されました。
自分の情報が正確に反映されているかどうか不安に感じた場合、どうすればいいのか。
専門家に聞きました。
このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます
② 埼玉県内で激しい雨 車の立往生相次ぐ
埼玉県内ではきのう局地的な激しい雨で、冠水した道路での車の立往生が相次ぎました。
レッカー業者は激しい雨が予想されているときは車での外出を避けることや連絡手段を確保するために携帯電話を充電しておくことが大切だと話していました。
なぜ車が動けなくなるのかについても、話を聞くことができました。