ニュース7では、毎日、英語でもニュースをお届けしています。
テレビのリモコンの「音声切換」や「音声」ボタンを押すと、副音声にかわり、英語で視聴できます。
例えば、7月25日にお伝えした2040年問題に関するニュースでは、冒頭部分を次のようにお伝えしました。
Children of postwar baby boomers will be 65 years or older in 2040.
Various social issues are expected to surface as one in three people will be elderly.
One of the issues is a labor shortage.
A study shows the degrees of shortfalls projected in 2040 by prefecture.
It covers seven areas that are essential in daily life, such as construction and caregiving.
The shortage rate is high in prefectures shown in red and orange.
The figure is 30 percent or higher in 21 prefectures.
Niigata has the highest figure at 42 percent, followed by Kyoto and Iwate.
In these three prefectures, there could be a shortfall of as much as 40 workers when 100 people are needed.
副音声での放送の裏側
英語でニュースを伝えるため、さまざまな工夫をしています。
番組では、最新の情報をいち早く届け、より深く掘り下げるため、放送直前まで国内外から集まる情報を取り入れています。
こうした情報を、日本に滞在している外国人などにも分かりやすく伝えるため、必要に応じて説明を補足したり、文の構造を変えたりしています。
さらに、緊急ニュースや現場からの中継、専門家などによる解説が入ることもあり、同時通訳を用いることもあるんです。
ニュース7は、NHKプラスで常時、同時配信や見逃し配信が行われていて、これらのサービスでも英語での視聴ができます。(見逃し配信については、一定期間が経つと、日本語のみとなります。)
どうぞご活用ください。