▼日銀総裁“事実上1%を上限” ▼北朝鮮軍事パレードに最新兵器(7月28日放送)

NHK
2023年7月28日 午後8:57 公開

7月28日のニュース7では、日銀が決めた金利操作の修正についてや朝鮮戦争の休戦70年にあわせて北朝鮮で行われた軍事パレードについてお伝えしました。

①日銀が金利操作修正“事実上1%を上限”

日銀は、金融政策決定会合でこれまで0.5%程度としてきた長期金利の変動幅の上限を超えることも容認して金利操作をより柔軟に運用することを決めました。植田総裁は金利操作にあたっては事実上1%を上限とする考えを明らかにしました。

今回焦点となったのが「イールドカーブ・コントロール」と呼ばれる日銀の金融緩和の枠組みです。日銀は国債を大量に市場から買い取って金利を抑え込んできましたが、今後は、変動幅の上限を柔軟に運用することで金融緩和策の持続性を高めるねらいがあります。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます

②北朝鮮軍事パレード 軍事力を誇示 

北朝鮮は、朝鮮戦争の休戦70年にあわせて行われた軍事パレードで、中国とロシアの代表団とともに出席したキム・ジョンウン(金正恩)総書記の前をICBM級のミサイルなどの最新兵器が行進する映像を公開し、みずからの軍事力と3か国の結束を誇示しました。

10年前の朝鮮戦争休戦60年の軍事パレードを現地で取材した経験もある国際部の高野デスクが今回のパレードの特徴や登場した兵器の注目点などについて解説しました。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます