8月23日のニュース7では、北朝鮮による「人工衛星」打ち上げの通報期間が始まることや、高騰が続くガソリン価格などについてお伝えしました。
北朝鮮「人工衛星」24日から通報期間
北朝鮮が「人工衛星」を打ち上げると通報した期間が24日午前0時から始まります。実験や訓練と称してミサイルの発射を繰り返す北朝鮮への警戒が続いています。
沖縄県の先島諸島では、打ち上げの約10分後には付近の上空を通過する可能性が高いとして警戒が続けられています。
防衛省は、万が一、日本に落下する場合に備えて、地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」を沖縄県などに展開しています。
このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます
ガソリン価格 最高値に迫る
ガソリン価格の値上がりが止まりません。レギュラーガソリンの小売価格は、21日時点の全国平均で1リットルあたり183.7円。14週連続で値上がりし、15年ぶりの高値が続いていて、統計が公表されはじめてからの最高値に迫る水準となっています。
ガソリンや軽油が高騰する中、山形県米沢市の鉄工所では、少しでも安く給油して経費の削減を図ろうと、“越境給油”をしています。比較的価格が安い隣の新潟県や宮城県の取引先を訪問する際に給油しているということです。県内で給油した場合と比べて、多いときで月におよそ1万8000円の経費削減につながっているということです。