長沢芦雪の襖絵巡礼
(2023年11月26日)やまと絵から感じる日本の美のアイデンティティー
(2023年11月12日)スタジオのお花「華麗なる至宝 天平の祈り 〜第75回 正倉院展~」
(2023年11月9日)建築家・内藤廣 ディテールに宿る建築の妙味
(2023年10月22日)棟方志功の作品が観られる日本各地の美術館
(2023年10月8日)ホックニー 世界をもっと豊かに見るために
(2023年9月24日)中谷芙二子の「霧の彫刻」が体験できる場所
(2023年9月3日)プロレタリア美術と八島太郎
(2023年8月27日)サグラダ・ファミリア なぜ奇跡は叶ったのか?
(2023年7月23日)スタジオのお花「友よ!我らの美しき野は... 画家・三岸節子と長谷川春子」
(2023年7月16日)スタジオのお花「「クォ・ヴァディス」の秘密〜シュルレアリスム画家北脇昇の戦争」
(2023年7月2日)北脇昇と日本のシュルレアリスム絵画
(2023年7月2日)マティス “幸せの色彩”の裏にあった画家の苦闘
(2023年6月18日)アートは世界を学ぶ教室
(2023年6月11日)日本で左官の素晴らしい仕事に出会える場所
(2023年5月21日)ポケモンで工芸の魅力を大発見!!
(2023年4月30日)ルーヴル美術館展 西洋画を鑑賞するヒント
(2023年4月9日)太宰府天満宮アートプログラム
(2023年3月12日)エゴン・シーレ 生の印象
(2023年3月5日)板谷波山の郷里・茨城県で作品が収蔵されている美術館
(2023年2月12日)スタジオのお花「完璧なやきものを求めて 板谷波山の挑戦」
(2023年2月12日)亜欧堂田善 「洋風画」の系譜
(2023年2月5日)新春SP「ハッピーニューアーツ!」で紹介した展覧会/アーティスト情報
(2023年1月1日)春日大社“若宮” 至極の美
(2022年12月25日)イヴ・クライン 金沢の街で楽しむ「非物質性」
(2022年12月18日)
日曜美術館
“いま”から見つめる、新しい“美の楽しみ”
2023年8月29日(火) 更新
日美ブログ
- 全記事一覧
紹介した美術館の見どころや周辺情報、作家を掘り下げるコラムなどが続々登場