NHK NEWS おはよう日本
お知らせ
最近放送したエピソード
最近の記事
この番組について
最新のニュース、世界のトピック、気になる話題をコンパクトにお伝えします。 一日のスタートを応援します。
平日キャスター 首藤奈知子
愛媛県出身。2003年NHK入局。松山放送局から東京アナウンス室へ。「おはよう日本」(2006~2010)、「ダーウィンが来た!」ナレーション、様々な番組のMCなどを担当。2018年から再び松山放送局勤務。この春から12年ぶりに「おはよう日本」へ。 あわただしい朝、「チームおはよう日本」が正確な情報、役に立つ話題をテンポよくお伝えします。この4年間は、四国での暮らしが私に自信とエネルギーをくれました。多様で魅力的な地域の情報を届けることにも力を注ぎたいです。みなさんと一緒に、社会の役に立つために、子どもたちのために。
平日キャスター 三條雅幸
東京都多摩市出身。幼稚園から小6までオランダ育ち。入局は2005年。東京に配属されてからは「ニュースウオッチ9」「おはよう日本」、平日の「正午ニュース」と、ニュース番組を渡り歩いてきました。現場取材の経験や、200回近く担った大規模災害やコロナ関連、事件・事故など刻々と情報が更新される特設ニュースで培った経験を番組に活かして参ります。 大切にしている言葉は「これからが、これまでを変える」。特にこのご時世、気分の良い朝もあれば、少し気の重い朝もあると思います。「おはよう日本」がお届けする朝の時間が、あなたのこれからにとって少しでも前向きになるきっかけになれば嬉しいです。よろしくお願い致します。
平日キャスター 伊藤海彦
神奈川生まれ、小4まで神奈川、小5から千葉。元高校球児。これまで現場で培ってきた取材力や人脈、伝えきる力をいかし、いま日本が抱える経済や教育などの課題を解決するヒントを伝えられるような仕事をしたいです。これまで、ニュースウオッチ9、週刊まるわかりニュース、ニュース7と報道の最前線で現場取材をし、45都道府県を訪れてきました(残るは高知、愛媛)。こうした経験をいかし、おはよう日本ではわかりやすく、深く、そしてさわやかにニュースをお伝えできればと思います。 また、ダークサードミステリーという番組も担当します。朝はさわやかに、夜はダークに!皆さんよろしくお願いします!
平日キャスター 副島萌生
青森県弘前市出身。曾祖父母が佐賀出身でルーツは佐賀。2015年NHK入局。初任地は大分放送局、名古屋局を経て2018年に東京アナウンス室。以降主にスポーツを担当。 おはよう日本をご覧の皆さん、はじめまして! 土日夜のスポーツ番組から平日の朝にやってきました。朝起きてから絶好調!という日もあれば、 あまり元気が出ないなという日もあると思います。どんな朝でも、これから始まっていく一日を 視聴者の皆さんが少しでも気持ちよく過ごせるよう、心を込めてお伝えします。親しみを持ってご覧いただけるように、等身大の自分で務めてまいります。 新しくなったおはよう日本を、どうぞよろしくお願い致します!
土日祝日キャスター 井上二郎
週末番組の担当がアナ人生で通算9年目に入ります! 私、一見コワモテ故か、ちょっと意外がられるのですが、お笑いを観るのが大好き。腹の底から笑って、いつも思います。「笑顔は何よりも力を持っている」と。笑う門には福来る、悲しいときほど笑え・・。いろいろな言葉に励まされてきました。辛く、重いニュースが飛び交う時代。気がつくと笑えない話に取り囲まれている毎日ですが、週末、ふっと、一瞬でも口元が緩められるような時間をお届けできたらと思っています。
土日祝日キャスター 森下絵理香
これまで2年間、平日の朝5時台のニュースを伝えてきました。アナウンサーの似顔絵を描いて、防災や減災の情報も発信してきました。土日の朝も、大事なニュースや役立つ情報をしっかり伝えていきます。そして、私はNHK潜水班に所属しています。新年度は、海や自然、季節の移ろいなど、ほっこりできる地域の話題も伝えていければと思っています。 新キャスターの似顔絵も鋭意制作中! 番組ツイッターなどで登場するかも?しれません。
5時台キャスター 佐藤あゆみ
静岡市生まれ。富士山を見て、緑茶を飲み、マグロを食べて育ちました。2016年入局。これまでの勤務地は、沖縄放送局と静岡放送局です。海の幸と、太陽の恵みのもと、パイナップルとミカンを食べ…、あれ?食べ物の話ばかりですね。この4月からアナウンス室です。 趣味は神社仏閣巡り。熊野三山や伊勢神宮など、コロナ前の長期休みでは、行きたい神社から旅行先を決めていました。地域の歴史や文化に触れると、改めて、日本の広さを感じます。 暮らしに役立つ情報や最新のニュースはもちろん、各地の話題、伝統文化、旬の食べ物も!一緒に発見していくような気持ちでお伝えできたらと思っております。1日のスタートに、「魅力的な日本」を!心を込めてお伝えします。
5時台キャスター 佐藤俊吉
東京生まれ、神奈川育ち。幼少期はアメリカ・カリフォルニア州、中学時代は香港で過ごしました。 ちょっと古風な名前です。よく「おじいちゃんの名前と一緒で嬉しいです!」と視聴者の方に言っていただきます。最初はリアクションに戸惑いましたが(笑)親近感を持っていただける名前だと、親に感謝です。 おはよう日本の5時台キャスターを引き続き担当します。超早起き!というよりも深夜起き!?の生活にも徐々に慣れてきました。ただ、昼夜逆転生活をすると戻すのに数日かかります。これからも健康に気をつけながら頑張ります。 朝一番の情報のアップデート、丁寧に、誠実に、時には笑顔も忘れずに真心込めてお伝えします!
5時台キャスター 八田知大
北海道札幌市生まれ。2009年NHK入局。長崎放送局、津放送局、広島放送局を経て2020年から東京アナウンス室。これまでの社会人生活の大半を被爆地で過ごしてきました。 東京に来てからは2年間、「ニュースウオッチ9」のリポーターを担当。 そんな中、新型コロナウイルスで日常は一変、ロシアによるウクライナへの侵攻、「まさか」が当たり前のように起こる激動の社会を迎えています。その日、皆さんが目を覚まして最初に触れるニュースや情報を正確に発信し続けることで、少しでも安心につながる、より良い「今日」にして頂けるよう、お伝えしていきたいと思います。
5時台キャスター 森田茉里恵
兵庫県宝塚市出身、社会人まで関西で育ちました。この春から初めての東京生活です。大学ではベトナム語を専攻し、ベトナムのホーチミン市に2年間の語学留学。日本とアジアの国々のつながり、これからに関心があります。アジアン料理は作るのも、食べるのも大好き! 2017年NHK入局、新潟放送局、仙台放送局を経て2022年からアナウンス室。おはよう日本で、日本全国そして世界の話題をお届けできることにワクワクしています。一つ一つのニュースを正確に、誠実に、そしてTVの前の皆さまへ心地よい時間を笑顔でお届けしていきたいです。 どうぞよろしくお願いします!
平日スポーツキャスター 堀菜保子
徳島生まれ、愛媛と合わせて16年間、四国で育ちました。2017年NHK入局。佐賀放送局、札幌放送局を経て、2021年からアナウンス室。今年度から、平日は毎日おはスポを担当します。 スポーツは、私たちが日々を生きるうえで大切なことを教えてくれる、と信じています。 日々様々な場所で努力を続ける選手をしっかり取材し、皆さんが「今日も1日頑張ろう!」と思える、選手の姿、言葉を伝えます。昨年度は、東京と北京、2つのオリンピック・パラリンピックを現地で取材しました。「生」の経験を生かし、パワーアップした“おはスポ”、どうぞよろしくお願いいたします!
土日祝日スポーツキャスター 西阪太志
兵庫県出身。これまで鳥取、岐阜、札幌、釧路放送局に勤務。祖父の故郷である北海道に勤務していた時、冬のスポーツに魅了される。自身の経験スポーツはサッカー、アメリカンフットボール。 スポーツは地域を盛り上げる、勝ち負けを超えた存在であることをこれまで勤務したどの地域でも取材を通して感じてきました。それは、見ている人たちにとって身近な存在である地元のチームや選手が 苦悩し、努力を重ね、成長していく姿を共有することができたからだと思っています。 週末の朝、アスリートを身近に感じ、スポーツを楽しんでいただけるよう、お伝えしていきます。
リポーター 黒田信哉
おはよう日本での仕事も気が付いたら通算で7年目に入りました。 はやおきの生活は何年たっても得意になることはありませんが、 よのなかの変化や社会の動きにスピード感を持って反応していきたいと考えています。 うれしいニュース、悲しくなるようなニュース、いろんなニュースがあると思いますが、日々、みなさんの朝の貴重な時間に新鮮で充実した情報をお届けします。本当によろしくお願いします! (※スマートフォンの画面を横にしてご覧ください)
リポーター 山田大樹
愛知県名古屋市出身。人生途中の中学高校時代を、アメリカ・ケンタッキー州にて過ごす。NHK入局後は、新潟→長崎→東京→名古屋を経て、東京アナウンス室に。好きなことはスポーツ観戦。サッカーやバスケや野球やアメフト、そしてオリパラ。時にスタジアムでの試合観戦をエンジョイします。これまで情報番組やニュース番組のリポーター・キャスターとして、様々な現場に足を運びました。そこで常に感じていたのは、「現場には、人の心が必ずある」。心の声を聞いて世に伝えて。少しでも前向きになれる朝に、みなさんをナビゲートします。
リポーター 徳永圭一
12年ぶりに、おはよう日本のリポーターをつとめます。これまで、模型でニュースをわかりやすく説明したり、紙芝居を使って「所さん、大変ですよ!」と言い続けたり、ふるさと岡山で若いアナウンサーやキャスターのまとめ役をしたりと、幅広い仕事をしてきました。どんな場所にいても大切にしてきたのが、かっこつけず、知ったかぶりせず、素直に見聞きして感じたことを、いきいきと伝えることです。どうぞよろしくお願いいたします。
リポーター 片山智彦
宮城県仙台市出身です。9年ぶりにおはよう日本の担当になりました。東北地方での仕事が多かったのですが、関西で5年あまりを過ごし、ほんまもんの関西人のつもりになって帰ってきました。日常会話に東北と関西の方言が混ざるようになって大変です。・・・し、知らんけど! 各地で暮らして、訪ねて、感じたことや教わったことを大切に。いろいろな現場から、元気に、真心を込めて、分かりやすくお伝えします。
おはBiz 安藤隆
東京やロンドンで金融やITなど幅広い業界を取材してきました。国内外の最新の経済の動きをわかりやすくお伝えできればと思います。リラックスのもとは、70年代のフォークロックなどさまざまなジャンルの音楽や落語を聴くことです。スポーツ観戦も欠かせません。
おはBiz 神子田章博
東京都品川区立原小学校卒。経済記者として日米自動車摩擦や山一破綻などの金融危機、アメリカで同時多発テロ事件、中国では“一帯一路”戦略の最前線とホットな現場を踏む。でも本人はいたってクールです、なんて。「経済を動かすのは数字じゃない、人だ!」この言葉を胸に、難しいニュースもわかりやすく伝えていけたらと思います。
気象情報 近藤奈央
福岡県出身。飼っている7歳のウサギとお部屋でゴロゴロするのが癒しの時間です。おはよう日本2年目も、外からの中継を担当します。 忙しい朝の時間帯、今日の天気のポイントを、コンパクトに丁寧に、時には楽しくお伝えします。 服装や持ち物なども、参考にしていただけたら嬉しいです。
気象情報 檜山靖洋
横浜市出身。気象予報士歴23年、おはよう日本を担当して12年目になります。 朝には朝の気象情報の伝え方があります。その日一日、天気でストレスを感じないために、的確な気象情報をお伝えします。 穏やかな天気の日には、空の美しさ、楽しさもお伝えできればと思います。
気象情報 南利幸
兵庫出身、岡山育ちです。趣味は魚釣りと釣った魚の料理。サバも上手にさばけますよ。 最近は大きな魚を釣ることができず、タイやブリを久しぶりに釣りたいものです。 ダジャレも趣味かもしれません。土日の朝の天気予報をよろしくお願いいたします!