4月4日から、おはよう日本は新しいキャスター陣でお伝えしていきます。
キャッチフレーズは「きょうのスタート、カラフルに!」。朝一番の様々なニュースや情報を、個性豊かなキャスターたちがお届けします。まずは皆さまにご挨拶と自己紹介から!意外な”朝のルーティン“も…。
【平日キャスター】
首藤奈知子アナウンサー
愛媛県出身。前任地は松山放送局勤務。これまで様々な番組のMCや「ダーウィンが来た!」のナレーションを担当。おはよう日本は12年ぶりです!
●キャスターに決定したときの気持ちと意気込み●
「おはよう日本」と子育ての両立ができるのだろうか。不安やいろんな感情がぐるぐるめぐりましたが、だからこそ成長できると思えてきました。一日のスタート、優しい気持ちをもってお伝えします。
●好きなこと・夢中になるもの●
もともと大自然が大好きですが、子どもの影響で、今は虫捕りに夢中です。初めてオニヤンマを捕まえたときは感動でふるえました。カブトムシの幼虫もたくさんいますよ!
●わたしの朝のルーティン●
マーマレードの作り方を愛媛で教えていただきました。甘夏、ゆず、デコポンの自家製マーマレードをヨーグルトに入れて食べています。さわやかな柑橘が、朝のエネルギーです。
▶首藤キャスターが被災地取材「愛媛県宇和島市吉田町へ 次の世代につなぐ“挑戦”」
▶首藤キャスターのブログ記事「谷川俊太郎さんインタビュー 子どもを信じるまなざしと言葉と」◀
三條雅幸アナウンサー
東京都多摩市出身。幼稚園から小6までオランダ育ち。これまで「ニュースウオッチ9」や平日の「正午ニュース」などを担当。
●キャスターに決定したときの気持ちと意気込み●
決定を聞いたときはとても驚きました。務まるかな。やってやろう!色々な感情が入り交じっています。大切にしている言葉は「これからが、これまでを変える」。気分のいい朝も、気の重い朝もあると思います。どんな朝でもあなたのこれからが前向きになる番組になれたら嬉しいです。
●好きなこと・夢中になるもの●
小学校時代から大ファンである藤井フミヤさんのライブ映像を見てニヤニヤ。
Jリーグ観戦(サッカーは見るのも、プレーするのも好きです)
●わたしの朝のルーティン●
起床から家を出るまで、洗面・着替え、靴下は左足から履く…など、あらためて考えてみると毎日大体同じ順番で行っていますね。ちなみに、朝食の飲み物はオレンジジュース。
伊藤海彦アナウンサー
神奈川県出身、小5から千葉育ち。初任地は山形放送局。 これまで「ニュースウオッチ9」「週刊まるわかりニュース」などを担当
●キャスターに決定したときの気持ちと意気込み●
「毎朝何時起きになるのだろう。。。」「5年ぶりの土日休みだ!」率直にそう思いました(笑) おはよう日本はいつか担当してみたい番組だと思っていまして、今はとてもわくわくした気持ちです。おはよう日本を見れば、気分の良い朝を迎えられる!そんな番組になるようにスタッフ一同頑張ります!
●好きなこと・夢中になるもの●
サウナ。僕のことはアナウンサーではなく、アナサウナーだと思っていただければと思います。サウナ→水風呂→外気浴、このルーティンは全世界の人に体験してもらいたいと本気で思っています。
●わたしの朝のルーティン●
最近は近所の散歩。空気が澄んでいて街の朝の表情が見られるので気に入っています。ただおはよう日本担当になると、深夜の徘徊になってしまいそうなので、仕事終わりの昼の散歩に切り替えようと思います。
副島萌生アナウンサー
青森県出身。初任地は大分放送局。これまで「サタデー・サンデースポーツ」や、東京オリンピック・パラリンピックの番組などを担当。
●キャスターに決定したときの気持ちと意気込み●
「おはよう日本」は実家で家族と毎朝見ていた、思い出深い番組です。担当できるなんて夢のようです。これまではスポーツ中心で、報道番組は初めてなのでドキドキしています。視聴者の皆さんが気持ちよく一日のスタートを切れるよう、精一杯頑張ります!
●好きなこと・夢中になるもの●
クラシックバレエを小学1年生から10年ほど習っていました。今もたまにレッスンを受けていて、身体は柔らかいほうだと思います。高校では放送部で、選抜高等学校野球大会の開閉会式の司会をさせて頂きました。
●わたしの朝のルーティン●
朝起きたら音楽を聴きながら歯磨きと顔を洗うのがルーティンです。聴く音楽はその時の気分でまちまちですが、マイケルジャクソンが大好きなので聞くと特に元気がでます。コーヒーは毎朝絶対飲んでいます。ブラック派です!
【土日キャスター】
井上二郎アナウンサー
神奈川県出身。初任地は沖縄放送局。「ダーウィンが来た!」のナレーションなどを担当。週末の番組を担当することが多く、通算9年目に突入。
●キャスターに決定したときの気持ちと意気込み●
「えっ、この歳になって願いが叶うことがあるの?!」というのが正直な感想でした。若い頃、希望の番組はと問われて「土日のおはよう日本」と答えていました。そんな喜び、希望と期待に胸を膨らませ、一歩を踏み出します!
●好きなこと・夢中になるもの●
バンドブームの真っただ中に青春時代を送った私。ユニコーンにブルーハーツ、それはもう夢中で、まさに「奥田民生になりたいボーイ」でした。時は過ぎ、今子どもにヒゲダン、KingGnuを教わり、私がバンドブームの楽曲を教えるというやり取りが生まれています。
●わたしの朝のルーティン●
朝外に出ていくとき、子どもとハイタッチをしています。そんな子どもも高校生。春からは私の出勤が夜中なので、子どもが寝ぼけ眼の時間帯に家を出ますが、いやがらずにタッチしてくれるでしょうか・・?
▶▶井上キャスターが現地取材「本土復帰50年 沖縄の学生は米軍基地に何を思う?」記事はこちら◀◀
▶▶井上キャスターがインタビュー「 在日ロシア人の複雑な思い」記事はこちら◀◀
森下絵理香アナウンサー
横浜育ち。高校2年間はアメリカで過ごす。「ウチのどうぶつえん」ナレーションなどを担当。気象予報士、潜水士、防災士、小型船舶操縦…資格が好き。
●キャスターに決定したときの気持ちと意気込み●
嬉しいです!これまで2年間、平日の朝5時台のニュースを伝えてきました。引き続き、大事なニュースはしっかり伝え、似顔絵イラストで防災や減災を伝える発信も続けていきたいと思います。
●好きなこと・夢中になるもの●
スキューバダイビング、水中カメラ、観天望気、お絵描き。
最近はグラフィックレコーディングを練習中。ダジャレを返すのは苦手。
●わたしの朝のルーティン●
水をガブ飲み!朝起きてから家を出るまでに1リットルくらい飲みます。
▶▶森下キャスターのブログ記事「潜水中継の裏話!」はこちらから◀◀
新メンバーで朝からカラフルに!
6人の他にも、多くのアナウンサー・記者・解説委員・気象予報士が朝から一緒にお伝えします。
<5時台>
佐藤俊吉・八田知大・佐藤あゆみ・森田茉里恵
<スポーツ>
堀菜保子(平日)・西阪太志(土日)
<おはBiz>
神子田章博・布施谷博人
<気象>
檜山靖洋・近藤奈央(平日)・南利幸(土日)
<リポーター>
吉田浩・塩田慎二・黒田信哉・山田大樹
新たな顔ぶれでのスタートは4月4日(月)。NHKプラスでもご覧いただけます。
こちらもあわせて
堀菜保子の!きょうも”ねホリはホリ” ~おはスポ筋肉体操 始まりました!~
新キャスターでお届けする「おはよう日本」番組情報やNHKプラスでの配信予定はこちら