NHK NEWS おはよう日本
菅首相・初の外国訪問
▼ベトナム首相と会談へ▼高校生の採用試験開始・新型ウイルスの影響▼見えない“旧河道”災害拡大のおそれ▼まちかど情報室・達人のワザ「免疫力アップ術」
この放送についてのよくあるご質問
まちかど情報室についてのくわしい情報を知りたい
視聴者のみなさまへ 番組およびこのページは特定の製品・サービスを推奨するものではありません。製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。まちかど情報室でお伝えした製品を扱う通信販売のサイトはNHKと一切関係ありません。 同名で別の企業や団体が存在する場合があります。問い合わせの際は、ここに掲載している情報をご利用ください。 ◆免疫力UP!腸が“喜ぶ„食事術 ~食事で手軽に腸内環境を整えるアイデア~ 情報1 教えてくれたのは…小林弘幸(こばやし・ひろゆき)さん 順天堂大学医学部教授。自律神経と腸について研究。 免疫力を高める方法について書籍などでも発信している。 情報2 発酵食品と食物繊維を手軽にとれる“みそ玉” ・免疫細胞の7割ほどが腸に存在すると言われる。 免疫力UPのためには腸内環境を整える必要があり、そのためには食事が重要となる。 ・善玉菌を含む発酵食品と、善玉菌のエサとなる食物繊維を一緒にとるのがよく、おすすめはみそ汁。 ・みそ汁のもととなる“みそ玉”を作り置きしておけば、お湯を入れて混ぜるだけで手軽に食べられる。 みそと、食物繊維が豊富なたまねぎ、腸の働きをよくするお酢を使う。 <「みそ玉」の作り方> (材料)赤みそ(80g)白みそ(80g)おろしたまねぎ(150g)りんご酢(大さじ1) ・4つの材料をボールに入れて混ぜ合わせ、製氷機に入れて冷凍庫で凍らせれば完成。 ・1個(30gほど)がみそ汁1杯分で、2週間ほど日持ちする。 情報3 間食にはドライフルーツ ・朝、昼、晩、3食を規則正しくとることが大切。 ・満腹になると腸などの消化管には負担がかかってよくないので、食事の量は「腹7分目」を心がける。 ・食間におなかがすいたときに我慢するとストレスを感じ、それも腸によくないので、食べたくなったら間食は適度にとるとよい。 ・間食にはヨーグルトもよいが、より手軽に食べられる間食としては、ドライフルーツがおすすめ。 食物繊維が豊富で、栄養素が凝縮している(※生活習慣病などの持病がある人は医師に種類や量などを相談してください) ※上記の情報は、放送日時点のものです。
見逃し配信
▼通常国会召集へ▼大学入学共通テスト終わる・今後の個別の試験は▼米大統領就任式へ厳戒▼阪神・淡路大震災を語り継ぐ若者▼まちかど情報室「衣類の直しすてきに楽しく」
▼湾岸戦争30年・元兵士の今▼「最後の晩餐」技法に科学的裏付け▼阪神・淡路大震災26年・日常を描き始めた画家▼おはBiz「飲食店でロッカー活躍」
▼阪神・淡路大震災26年。追悼行事会場から中継「被災者の思いつなぐ灯ろう」▼作家・真山仁が書く震災の教訓▼新型コロナ・時短営業で苦境▼大学入学共通テスト2日目
▼緊急事態宣言後も感染拡大・最新情報▼コロナ下で始まる 初の「大学入学共通テスト」▼“音楽こそ癒やし”ピアニスト フジコ・ヘミング語る▼週末の天気は?
▼宣言後も感染拡大・最新情報▼コロナ下で始まる共通テスト▼カナダ・人種差別解消訴える日系人女性▼亡き父へ…中村鴈治郎さん語る▼北海道・癒やしのキャンドル