お楽しみ巾着鍋
レシピ公開日:2023年1月18日 午後4:07菅井さやか
材料 3~4人分
- 油揚げ いなり寿司用12枚
- 切り餅3個
- 白菜3~4枚
- えのきだけ1/2袋
- 白ねぎ1本
- にんじん1/2本
- 青ネギ かんぴょう又はつまようじでもOK少々
- 水1リットル
- 顆粒チキンスープのもと 洋風大さじ3
- 酒大さじ3
- 巾着の具 ピザ風
- ピザソース小さじ2
- ピザ用チーズ少々
- ベーコン1/4枚
- 乾燥バジル少々
- 餅1個
- 巾着の具 キムチーズ
- キムチ少々
- ピザ用チーズ少々
- 巾着の具 カレー風
- カレー レトルト小さじ2
- ピザ用チーズ少々
- 巾着の具 親子丼風
- 焼き鳥缶詰1/4個
- うずらの卵1個
作り方
1
白菜は食べやすい大きさに。えのきは小さく手で割く。 白ねぎは細めに斜め切り。にんじんは3ミリ幅にスライスして、梅の型抜きで抜いておく。
2
ボウルに油揚げを入れ、油揚げ全体に熱湯をかけて油抜きをする。
3
さっとお湯につけたら、キッチンペーパーなどで絞り、水けをしっかり取る。
4
青ネギをレンジで20秒ほど温め、火を通して柔らかくしておく。
5
油抜きした揚げの端を切り、袋状に開く。 切った端は油揚げの底に入れる。
6
切り餅は、1つを4等分にし、12個分用意する。
7
ピザソース、ピザ用チーズ、ベーコン、乾燥バジルを入れ、最後に餅を加え、 青ネギで油揚げの端を結ぶ。
【ポイント】青ネギの代わりに、かんぴょうやつまようじなどでもOK。
8
土鍋に水、顆粒チキンスープのもと、酒を入れる。
9
巾着が沈まないよう、白菜・白ねぎ・えのきだけなど野菜を先に敷き詰める。 しめじなど鍋の具として使えるお好みの野菜を入れても良い。
10
野菜の上に巾着とにんじんを乗せる。
【ポイント】巾着は、野菜をクッションにして立てるように入れていく!
11
ふたをして、巾着の中身に火が通ったら完成!