春たけのこと豚ロースの炒め
レシピ公開日:2023年5月8日 午後1:15渡邉律夫
材料 3人分
- たけのこ1本
- アク抜きの材料
- 水適量
- ぬかお玉1杯分 (米のとぎ汁でもOK)
- 鷹の爪1本
- 下煮だし
- 水1カップ
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1/2
- 顆粒スープのもと小さじ1/2
- 豚ローススライス トンカツ用120g
- 豚ロースの下味
- 塩2つまみ
- 酒小さじ1
- こしょう少々
- かたくり粉小さじ1
- 合わせ調味料
- 水大さじ2
- 酒小さじ1
- 塩小さじ1/2
- 顆粒スープのもと小さじ1/2
- 水溶きかたくり粉
- かたくり粉小さじ1
- 水小さじ1
- 木の芽適量
作り方
1
まずは、たけのこの下処理。 米ぬかと唐辛子で1時間ほどボイルする。(米ぬかがない場合は米のとぎ汁でも可) ボイルした後、煮汁ごと冷ます。
2
ボイルしたたけのこを取り皮をむく。穂先と下の硬い部分は包丁で取り除き、拍子木切りにする。
3
「下煮だし」とたけのこを合わせ一度沸騰させ、火を止めてそのまま粗熱を取る。 こうすることでさらにアクがとれる。
4
豚ロースも拍子木切りにし、塩、酒 、こしょうをいれて軽く混ぜ、かたくり粉を加えてまぜる。
【ポイント】かたくり粉でコーティングすると食感がよくなる!
5
たけのこが冷めたらだしから取り出す。
6
フライパンにサラダ油大さじ1をいれ、豚ロースをころがすように焼いていき、お皿に取り置いておく。
7
フライパンをきれいなものに変えて、サラダ油大さじ1をいれ、あらかじめ混ぜておいた合わせ調味料を加える。
【ポイント】別のフライパンを使えばきれいに仕上がる
8
水気を切ったたけのこ、火を通しておいた豚ロースを加え、軽く炒めたら水溶きかたくり粉を少しずつ加えさらに炒める。
9
お皿に盛りつけて木の芽を添えたら完成!