「ひろしま23分の1」は大竹市。この町で観光客を集めているのが“工場夜景”だ。臨海地帯では、石油化学コンビナートなど多くの工場が24時間365日人工的な光を放っている。「クサい」「ケムい」という工場のイメージを払拭するため、市は8年前から撮影マップを作成して工場夜景のPRを行っている。今ではSNS映えする写真を撮ろうと多くの人が訪れる。ひそかに人気を集める観光名所を伝える。(一部字幕放送)
ミャンマーで軍事クーデターが起こってから2年。広島市内でミャンマーの現状や文化を伝える写真展が開かれた。写真展を企画したのは、県内の大学院で学ぶミャンマー人の学生。これまでも毎月街頭でミャンマーへの支援を訴えてきたが、「ミャンマーを忘れて欲しくない」と開催した。現地の窮状を伝えようと奔走する男性の思いを伝える。(一部字幕放送)
瀬戸内海に浮かぶ尾道市の因島地域では、今年度の空き家の数が1218軒と、7年前の2015年度と比べて87軒減少している。全国的に空き家の増加が問題となる中、この地域で空き家が減少した要因の1つが、2020年8月、因島ではじまった「空き家バンク」。空き家の所有者と、住みたい人をマッチングする「空き家バンク」の活動をお伝えする。(一部字幕放送)
子どもの定番の遊び「鬼ごっこ」がニュースポーツに生まれ変わり、にぎわいを見せる。ルールは簡単!障害物が張り巡らされた空間で20秒間追いかけあう。俊敏さと瞬時の判断力が鍵を握る。6年前から世界大会、日本では昨年キッズの全国大会が開かれた。専用フィールドを持つスポーツジムから生中継し、鬼にふんした水野キャスターと小学6年生が真剣勝負!節分直前、「鬼」にまつわるニュースポーツの魅力とは?(一部字幕放送)
10カ所以上のスキー場がある広島県。新型コロナの行動制限が緩和され去年よりも多くの人でにぎわっている。しかし、その一方で、悩まされているのが電気代や燃料費の高騰。こうした中、あらたなスキー客を呼び込もうと取り組むスキー場を取材。▽月曜日はお好みスポーツ。首位奪還を目指すバスケットボールB1の広島ドラゴンフライズ。最新の試合を振り返る。(一部字幕放送)
見逃し配信の視聴には登録が必要ですが 登録後すぐにご覧いただけます