ニュース速報
日本人のおなまえ
“おなまえ”っておもしろい!
2021年4月7日(水) 更新
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!
「珍地名大特集」
マジメに思いを込めた地名のはずなのに、なぜこうなった?実際にあるバス路線では、終点が「途中(とちゅう)」。これはもちろん「途中」という場所が終点になっているということ。しかしなぜ「途中」という地名に?他にも、慣れないと目が回りそうな「志布志市志布志町志布志志布志市役所志布志支所」や、かつて実在した「スケベーシンデン」と読む地名、怖がる人が多い「女化(おなばけ)」など、いろんな地名が登場。
見逃し配信
「なぜ、あの漢字とこの漢字が合体?」と不思議に感じる、世にも奇妙なマッチング名字を大調査。▼自然界の法則を無視!「火」+「川」の「火川」サマ。結びつけたのは、古代の技術革新!▼謎すぎる…「赤」+「祖父」で「赤祖父」サマ。名字に込められた憧れと誇り▼鬼を滅する作品の主人公っぽい名字「炭竈」サマ!?大ヒット作との奇妙な一致の数々に仰天▼ロマンス全開のナゾ名字「恋中」サマ。芋が恋に変わった伝説とは?