ニュース速報
日本人のおなまえ
“おなまえ”っておもしろい!
2021年4月7日(水) 更新
DA PUMPのISSAが生まれ故郷・沖縄を旅しながら体当たりロケに挑戦
- 「那覇」「首里」「糸満」「コザ」・・・沖縄ならではの不思議なおなまえの由来を探るISSA
- 「コザ」という地名の由来を探るため母校を訪ねたISSA
- 沖縄育ちのゲスト・具志堅用高もおなまえのナゾにびっくり!
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!
「ISSAも初耳!沖縄謎解き旅」
ISSAも初耳の事実が続々!「那覇」の由来が「きのこ」ってホント!? 「糸満」では由来を求めてなぜか洞窟探検? 秘められたロマンスとは! ISSAの故郷「コザ」では小学校の後輩から熱烈大歓迎。カタカナ表記に意外なルーツ!?「首里」がもつ2つの意味、浮かび上がる琉球王国の生き残り戦略とは?「ソーキ」そばの由来に具志堅用高もびっくり! おなまえ目線で深掘りすれば、あなたの知らない沖縄が見えてきた!
見逃し配信
「なぜ、あの漢字とこの漢字が合体?」と不思議に感じる、世にも奇妙なマッチング名字を大調査。▼自然界の法則を無視!「火」+「川」の「火川」サマ。結びつけたのは、古代の技術革新!▼謎すぎる…「赤」+「祖父」で「赤祖父」サマ。名字に込められた憧れと誇り▼鬼を滅する作品の主人公っぽい名字「炭竈」サマ!?大ヒット作との奇妙な一致の数々に仰天▼ロマンス全開のナゾ名字「恋中」サマ。芋が恋に変わった伝説とは?
「那覇」「首里」「糸満」「コザ」・・・沖縄ならではの不思議なおなまえの由来を探るISSA
「コザ」という地名の由来を探るため母校を訪ねたISSA
沖縄育ちのゲスト・具志堅用高もおなまえのナゾにびっくり!