ニュース速報
クラシック音楽館
オーケストラのコンサートを中心とした大型のクラシック鑑賞番組です。
2020年10月15日(木) 更新
N響 第1934回定期公演
N響第1934回定期公演▽指揮はパーヴォ・ヤルヴィ▽【曲目】1.バイオリン協奏曲第1番~プロコフィエフ 2.交響曲第2番~ラフマニノフ ▽N響首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィによる、ロシアン・プログラムです。▽曲目は、激動の帝政ロシア末期に作られた2つの作品、プロコフィエフ作曲のバイオリン協奏曲第1番とラフマニノフ作曲の交響曲第2番です。▽ソリストは、スペイン出身で注目のバイオリニスト、レティシア・モレノ▽管弦楽・NHK交響楽団でお聴きいただきます。▽コンサートαは、山田耕筰、武満徹ほかの日本人作曲家による、心温まる歌曲の数々です。
見逃し配信
N響10月公演。指揮はバッハ演奏の第一人者、鈴木雅明。▽シューベルトが10代で書いた初期の交響曲を2曲お送りします。サントリー・ホールから。 シューベルトが18歳で書き上げた、活力に満ちた交響曲2番。そして19歳で作曲した初期の傑作ともいうべき、交響曲第4番。若きシューベルトの交響曲を2曲お送りします。【曲目】1.交響曲第2番変ロ長調D.125▽2.交響曲第4番ハ短調D.417「悲劇的」▽指揮:鈴木雅明▽コンサートαはヘルベルト・ブロムシュテットとN響の、ブラームス「交響曲第4番」。