ニュース速報
クラシック音楽館
オーケストラのコンサートを中心とした大型のクラシック鑑賞番組です。
2020年10月15日(木) 更新
ベートーベン特集(2) 革命の作曲家 ベートーベン
稲垣吾郎アンバサダー・ベートーベン250PJ。生誕250年の偉大な作曲家の足跡をたどり、ベートーベンの音楽という「歓喜」へといざなう。第2回は「運命と田園」 ベートーベン250PJ・アンバサダーの稲垣吾郎と共にベートーベンの魅力を味わう。今回は指揮者の高関健をゲストに招いてベートーベンの音楽のすごさをひもとく。名曲「運命」に凝らされた天才的作曲術とは?穏やかな「田園」に潜む、革命的ともいえる斬新さとは!?さらには、稲垣吾郎がプロの指揮者も難しくてひるむという「運命」の指揮に挑戦!果たしてその演奏は…?▽交響曲第5番「運命」第6番「田園」から。
見逃し配信
N響10月公演。指揮はバッハ演奏の第一人者、鈴木雅明。▽シューベルトが10代で書いた初期の交響曲を2曲お送りします。サントリー・ホールから。 シューベルトが18歳で書き上げた、活力に満ちた交響曲2番。そして19歳で作曲した初期の傑作ともいうべき、交響曲第4番。若きシューベルトの交響曲を2曲お送りします。【曲目】1.交響曲第2番変ロ長調D.125▽2.交響曲第4番ハ短調D.417「悲劇的」▽指揮:鈴木雅明▽コンサートαはヘルベルト・ブロムシュテットとN響の、ブラームス「交響曲第4番」。