えぇトコ
心が動く旅へ! 関西は、もっとおもしろい
2023年8月29日(火) 更新
忠臣蔵のまちに吹く新しい風〜兵庫 赤穂市〜
初回放送日: 2023年11月16日
忠臣蔵ゆかりの兵庫県赤穂市を、遼河はるひさんと坂口涼太郎さんが訪問。伝統を受け継ぎつつ、新たな風を吹かせようとする人々と出会います! 忠臣蔵ゆかりの兵庫県赤穂市を、遼河はるひさんと坂口涼太郎さんが訪問。伝統を受け継ぎつつ、新たな風を吹かせようとする人々と出会います▼大石内蔵助の屋敷跡にたつ神社▼130年の歴史ある蔵をカフェに改装▼いただきます!名物の塩を用いた伝統料理&極上スイーツ▼伝統工芸・赤穂緞通(だんつう)を守る若い力 ほか
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事
ギャラリー
- 忠臣蔵のまち・赤穂、その歴史を今に伝える場所があります。大石内蔵助をはじめとする四十七士をまつる赤穂大石神社。凛々しい(りりしい)表情の石像が出迎えます。
- かつて武家屋敷が立ち並んでいたあたりを散策。そこで見つけたのは、古い蔵を店主が自らの手で改装したカフェです。土地の歴史とおもてなしの心あふれる一杯に癒やされました。
- 四十七士の時代にも作られていた特産の塩をふんだんに使った郷土料理がこちら。鯛(たい)の塩釜焼きです。およそ1キロの鯛に5キロの塩を使用。赤穂の塩で魚の旨味を閉じ込めます。
- 130年以上の歴史を誇る伝統工芸・赤穂緞通(あこうだんつう)。毛足が短く、はっきりした絵柄が特徴のじゅうたんです。その魅力にとりつかれ、九州から移住してきたという新弟子にも出会いました。