ポップイン!クラフト
「かわいい」はみんなのものだ!
2022年6月22日(水) 更新
ご当地LOVE~神奈川・横浜~シュウマイのスマホクリーナー
シュウマイにみたてたスマホクリーナーをクラフトしてみよう!ペットボトルのフタが活躍しますよ。
材料・原料
- 布、ペットボトルのふた(2個)、ポンポン(直径1cmと3cm)、シール付きフェルト、リボン(幅2cm)、マニキュア(ラメタイプ)
道具
- 定規、えんぴつ、目打ち、ハサミ、両面テープ、コップ(直径7cmぐらい)、つまようじ、接着剤、クリアホルダー
スマホクリーナーの作り方
クリーナー部分をつくる
シール付きフェルトをふたのサイズにカットする。 ふたの上にフェルトを貼る。1個だけでOK。
布を直径7cmの円にカットする
直径が7cmぐらいのコップを当てて、円をかいてカットする。 コンパスを使ってもOK。
ふたの内側にポンポンと布を貼る
ふちの底、内側の側面に接着剤をしっかり塗る。 つまようじを使って塗ってもいいよ。 3cmのポンポンを布でくるんでふたに入れる。
布のはしを目打ちで入れ込む
※目打ちで指を刺さないように気をつけてね。 この部分がクリーナーになるよ。
リボンを20cmにカットする
2本、用意してね。これがシュウマイの皮になるよ。
リボンを折りながら ふたに貼る
1cmごとに、2mmほど折り目をつけるとシュウマイらしい、ひだができるよ。
リボンの始末
最初の折り目にあわせてリボンをカットして貼る。
土台部分をつくる
ふたの平らな方を下にして、下側に沿わせてリボンを貼る。 1cmごとに、2mmほど折り目をつけてね。
ポンポンを貼って グリーンピース!
1cmのポンポンの一部を平らにカットする。 平らになった部分に接着剤をつけて貼る。
ラメでアレンジする
シュウマイのツヤのように、マニキュアを塗ってみてね。
完成!
使わない時は重ねて置いておけるのがいいでしょ〜。