ご当地LOVE~東京都・渋谷~イルミネーションネックレス
東京・表参道のイルミネーションの輝きをイメージしたネックレス。 使うビーズ次第でアレンジ自在!自分だけのイルミネーションカラーを楽しんでね。

材料・原料

  • ビーズ、チェーン、リングカン、丸カン、カニカン、テグス

道具

  • クリップ、ハサミ、定規

イルミネーションネックレスの作り方

テグスをカット リングカンを通す

2mにカットしたテグスを1本用意します。 リングカンを通して、1回結ぶ。 結び目を指で移動させながら、リングカンをテグスの中央にもっていく。 さらに1回、しっかり結びます。

テグスに大きめのビーズを通す

テグス2本一緒に、ポイントになるビーズに通します。 写真の赤い矢印の部分がアクセントになるビーズだよ。

テグスに小さめのビーズを通す

テグス1本に、ベースとなるキラキラビーズを5個通す。

大小のビーズを繰り返し通す

ポイントビーズ1個・ベースビーズ5個を全部で6回、繰り返し入れる。 最後はアクセントビーズを1個入れる。 ビーズが抜けないように、はしにクリップを付けておきます。

たれ下がる三角部分を作る①

クリップのついていないテグスに、ベースビーズを5個通す。 さらに形の違うビーズを1個、三角のトップに飛び出るビーズを通す。(チャームでもOK)

たれ下がる三角部分を作る②

形の違うビーズにテグスを下から通します。 これで飛び出たビーズが固定されるよ。 さらにベースビーズを5個通します。

たれ下がる三角部分を作る③

赤い線のようにテグスをポイントビーズに通す。 これで三角部分が1つできました。

三角部分を全部で6個つくる

最後のアクセントビーズにテグスを通して、クリップを外します。

リングカンを通して結ぶ

テグスにリングカンを通して、ぎゅっと5回結びます。 5mmほど残して、余ったテグスをカットする。

チェーンをつける①

40cmのチェーンを1本用意します。(長さは自分の好みでOK) 丸カンで、チェーンのはしと、ネックレスのリングカンをつなぎます。

チェーンをつける②

丸カンで反対側のチェーンとカニカンをつなぎます。 カニカンをネックレスのはしに付ければOK。

完成!

カニカンだと付け外しが楽ちんだよ!