ポップイン!クラフト
材料・原料
- ドライフラワー、UVレジン、UVレジン用着色料(白色)、 バレッタパーツ、ワイヤー(アルミ製・太め)
道具
- マスキングテープ、定規、接着剤、クリアホルダー、つまようじ、ハサミ、ハケ、使い捨て手袋
作り方
ワイヤーをカットする
アルミのワイヤーを20㎝長さにカットします。
ワイヤーでバレッタの型を作る
ワイヤーを丸いものに押し当てて曲げるときれいなカーブを作れます。
型の大きさを確認する
型をバレッタパーツ(髪留め)の上に重ねて、パーツより大きいことを確認します。
ワイヤーの端をカットする
ワイヤーの端を左右両側から2本重ねて、一緒に切ります。こうするとワイヤーの継ぎ目がきれいにつながります。
端と端が合うか確認する
ワイヤーの端と端がぴったり合うか確認します。合わないとレジンが流れ出してしまうので、写真の程度ぐらいまで調整しましょう。
クリアホルダーの用意
クリアホルダーをバレッタの型より大きいサイズに切って、幅の広いマスキングテープを接着面が上になるように貼ります。
バレッタパーツを接着面に貼る
バレッタパーツ(髪留め)の上面のカーブに沿わせて、クリアホルダーの接着面を貼りつけます。
反対面にもマスキングテープを貼る
クリアホルダーをひっくり返して、反対面にもマスキングテープを接着面を上にして貼ります。ここにバレッタの型を貼りつけるので、型より広く貼っておきます。
バレッタの型をクリアホルダーに貼る
型とマスキングテープのあいだにすき間ができないように、型をカーブにそって少しずつ曲げながら貼ります。すき間からUVレジンがもれ出ないように、ぴったり貼りましょう。
型にレジンを流し 薄くのばす
型にレジンを少量流し入れて、筆を使って全体に薄くのばします。肌の弱い人は手袋をしましょう。換気も忘れずにおこないましょう。
型のつなぎ目にレジンを塗る
ワイヤーのつなぎ目のところは さらにレジンを塗っておきます。
紫外線をあてて固める
UVライトなら2分。日光に当てる場合は10分。
ドライフラワーを配置する
置きたいところにレジンを少したらして、その上にドライフラワーを置きます。
紫外線を当てて固める
UVライトなら2分。日光に当てる場合は10分。これでドライフラワーが固定されます。
レジンでコーティングする
ドライフラワーの上からレジンをたらします。ドライフラワーをレジンでとじこめるイメージです。
大きな花はハケで塗る
花びらが取れないように、優しく塗るようにします。
紫外線に当てて固める
UVライトなら2分。日光に当てる場合は5分。 ドライフラワーをコーティングしたら、全体がぷっくりするようにさらにレジンをたらして固めます。 この工程を2回繰り返します。少しずつぷっくりさせると、仕上がりがきれいです。
型を外す
熱が冷めて固まったら、マスキングテープから型を外します。
裏側をレジンでコーティングする準備
ドライフラワーの色を際立たせるために、レジンに白い着色料を少し混ぜます。
裏側に着色したレジンを塗る
着色したレジンをハケで薄く塗ります。
紫外線を当てて固める
UVライトなら2分。日光に当てる場合は10分。
バレッタパーツを型の裏につける
接着剤をバレッタパーツに塗り、上に型をのせて乾かします。
完成!
乾いたら完成です。