11月27日(日)午後11時20分~午前4時33分 ◇本日の番組紹介 ◇パリ祭コンサート2022 ◇ウーゼドム音楽祭2022 ニューヨーク・フィルハーモニック演奏会【5.1サラウンド】 ◇ザルツブルク音楽祭2021 エフゲーニ・キーシン ピアノ・リサイタル【5.1サラウンド】【再放送】
◇本日の番組紹介 (午後23時20分00秒~23時24分00秒)
ナレーション:黒田 博
◇パリ祭コンサート2022 (午後23時24分00秒~午前1時5分30秒)
<曲目>
劇的物語「ファウストのごう罰」 作品24から「ハンガリー行進曲」ベルリオーズ 作曲
歌劇「椿姫」から「ああ そはかの人か」~「花から花へ」ヴェルディ 作曲
喜歌劇「パリの生活」から 旅行者たちの合唱 オッフェンバック作曲
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」からカタログの歌「奥さん、これが恋人のカタログ」
モーツァルト作曲
ピアノ協奏曲イ短調から 第3楽章 グリーグ作曲
歌劇「ナブッコ」から
ヘブライの捕虜たちの合唱「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」ヴェルディ作曲
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から お手をどうぞ モーツァルト作曲
アメイジング・グレイス(伝承曲)
ルーマニア狂詩曲第1番 エネスコ作曲
歌劇「みやびなインドの国々」から 未開人の踊り ラモー作曲
サン・ジャンの火祭り シャミナード作曲
「ダフニスとクロエ」組曲第2番から 全員の踊り ラヴェル作曲
喜歌劇「ほほえみの国」から 君はわが心のすべて レハール作曲
バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35から 第3楽章 コルンゴルト 作曲
メロディー スコリク作曲
歌劇「フィガロの結婚」から 恋とはどんなものかしら モーツァルト作曲
「アルルの女」組曲第2番から ファランドール ビゼー作曲
ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」から トゥナイト
バーンスタイン作曲
フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」 ベルリオーズ編曲
<出演>
ソプラノ:ネイディーン・シエラ
メゾ・ソプラノ:レア・デゾンドレ
テノール:スタニスラス・ド・バルベラク
バリトン:アーウィン・シュロット
ピアノ:アリス・紗良・オット
チェロ:ゴーティエ・カプソン
ピアノ:ジェローム・デュクロ
バイオリン:レオニダス・カヴァコス
フランス放送合唱団
フランス放送少年少女合唱団
管弦楽:フランス国立管弦楽団
指揮:クリスティアン・マチェラル
収録:2022年7月14日 シャン・ド・マルス公演広場(パリ)
◇ウーゼドム音楽祭2022
ニューヨーク・フィルハーモニック演奏会【5.1サラウンド】
(午前1時5分30秒~2時45分30秒)
<曲目>
1920/2019 ジョーン・タワー 作曲
バイオリン協奏曲「アンネ・ゾフィー」 アンドレ・プレヴィン 作曲
管弦楽のための協奏曲 バルトーク 作曲
<出演>
バイオリン:アンネ・ゾフィー・ムター
管弦楽:ニューヨーク・フィルハーモニック
指揮:ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン
収録:2022年5月21日 ペーネミュンデ歴史技術博物館(ドイツ ウーゼドム島)
◇ザルツブルク音楽祭2021
エフゲーニ・キーシン ピアノ・リサイタル【5.1サラウンド】【再放送】
(午前2時45分30秒~4時33分00秒)
<曲目>
ピアノ・ソナタ 作品1 ベルク 作曲
舞曲 作品5 第3 フレンニコフ
作曲
ピアノのための5つの小品 作品2 フレンニコフ 作曲
3つの前奏曲 ガーシュウィン 作曲
夜想曲 ロ長調 作品62 第1 ショパン 作曲
即興曲 第1番 変イ長調 作品29 ショパン 作曲
即興曲 第2番 嬰へ長調 作品36 ショパン 作曲
即興曲 第3番 変ト長調 作品51 ショパン 作曲
スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20 ショパン 作曲
ポロネーズ 変イ長調「英雄」 ショパン 作曲
<出演>
エフゲーニ・キーシン
収録:2021年8月15日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)