らんまん
お知らせ
この番組について
主演:神木隆之介 ヒロイン:浜辺美波 朝ドラ108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。 好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! その喜びと発見に満ちた生命力あふれる人生を、美しい草花の情景とともに描き、日本の朝に癒しと感動のひとときをお届けします。 時代は幕末から明治、そして激動の大正・昭和へ ― そんな混乱の時代の渦中で、愛する植物のために一途に情熱的に突き進んだ主人公・槙野万太郎(神木隆之介)と その妻・寿恵子(浜辺美波)の波乱万丈な生涯を描きます。 【放送予定】2023年4月3日(月)より放送開始 【作】長田育恵 【音楽】阿部海太郎 【主題歌】あいみょん「愛の花」 【語り】宮﨑あおい 【出演】神木隆之介、浜辺美波 ほか 【植物監修】田中伸幸
出演者・キャストほか
槙野 万太郎 (神木 隆之介)
高知で酒造業を営む裕福な商家の一人息子として生まれる。体が弱くいじめられがちな少年だったが、植物の魅力にとりつかれ、その秘めた才能を発揮する。草木をたずねて毎日のように野山を歩き回ったおかげで健康で丈夫な体を持つことに。小学校中退という学歴にもめげず、独学で植物学をきわめ東京大学 植物学教室の門をたたく。のちに「日本の植物学の父」と称される。
槙野 寿恵子 (浜辺 美波)
東京の下町で母と菓子屋を営んでいたが、万太郎と運命的な出会いを果たし、後に結婚。 植物研究に金をつぎ込む夫のために、あの手この手で苦しい家計をやりくりし、最終的にはあっと驚く方法で家族を救う。万太郎や子どもたちと、貧しくも楽しく明るい家庭を築く。渋谷で待合茶屋「山桃」を開き女将となる。
槙野 竹雄 (志尊 淳)
万太郎の生家である酒蔵「峰屋」の番頭の息子。 年が近いことから万太郎のお目付け役を命ぜられる。 万太郎に振り回されつつも一番の理解者として支え続ける。 綾と夫婦となり、二人で酒造りの夢を追い続ける。
槙野 綾 (佐久間 由衣)
万太郎の姉。気が強くしっかり者で、弟の万太郎のことを誰よりも気にかけている。 幼いころ酒蔵に迷い込んだことをきっかけに、酒造りに魅了されることに。 竹雄と夫婦となり、二人で酒造りの夢を追い続ける。
槙野 千歳 (遠藤 さくら)
万太郎と寿恵子の娘。母親ゆずりのしっかり者で、のちに虎鉄の妻となる。
槙野 百喜 (松岡 広大)
万太郎と寿恵子の長男。父親ゆずりの聡明な青年。役所に勤めている。
槙野 大喜 (木村 風太)
万太郎と寿恵子の次男。新聞記者を目指している。
槙野 千鶴 (本田 望結)
万太郎と寿恵子の末娘。ふたりの晩年を支える。
山元 虎鉄 (濱田 龍臣)
高知の遍路宿「角屋」の息子。 植物採集に訪れた万太郎と出会い、数年後に上京、万太郎の助手となる。
江口 りん (安藤 玉恵)
十徳長屋の差配人。 裏表のない正直者で万太郎たち長屋メンバーの相談役。
牛久亭 九兵衛 (住田 隆)
噺(はなし)家。真打ちとなり、十徳長屋を出ていく。
広瀬 佑一郎 (中村 蒼)
名教館時代の学友で、万太郎のよき理解者。 アメリカで第一級のエンジニアとなって帰国後、工科大学の教授となる。
永守 徹 (中川 大志)
おじの莫大な資産を継いで資産家となった青年。万太郎に図鑑発刊のための費用を支援したいと申し出る。
藤丸次郎 (前原 瑞樹)
東京大学 植物学科を卒業後、竹雄と綾の酒造りを応援する。
波多野 泰久 (前原 滉)
野宮と共同で研究をしてイチョウの精虫を発見。農科大学教授となる。
野宮 朔太郎 (亀田 佳明)
植物画工だったが、波多野と共同で研究をしてイチョウの精虫を発見。滋賀の第一中学校講師となる。
徳永 政市 (田中 哲司)
ドイツから帰国後、東京大学植物学教室の教授となる。
細田 晃助 (渋谷 謙人)
ドイツから帰国後、東京大学植物学教室の助教授となる。
荒谷 佐大郎 (芹澤 興人)
居酒屋「荒谷」の店主。
フミ (那須 凜)
「巳佐登」の仲居をしていたが、「山桃」で仲居として働く。
とよ香 (入山 法子)
渋谷の芸者。以前は柳橋芸者だった。
小林 一三 (海宝 直人)
銀行員だが、のちに鉄道事業などを手がける大物実業家となる。寿恵子が渋谷で営む待合茶屋「山桃」に客として訪れる。
相島 圭一 (森岡 龍)
官僚。寿恵子が渋谷で営む待合茶屋「山桃」に客として訪れる。