(月)NHK ラジオアーカイブス の番組ホームページはこちら
(火)歴史再発見 の番組ホームページはこちら
(水)芸術その魅力 の番組ホームページはこちら
(木)文学の世界 の番組ホームページはこちら
(金)科学と人間 の番組ホームページはこちら
(土)漢詩をよむ の番組ホームページはこちら
第4回はガーデンデザイナー吉矢桂子さんが「庭の時間・自然と同調して生きる」と題して、自然と同調する瞬間がもたらしてくれる「心の安定」について語ります。吉矢さんは1992年にガーデニングが盛んなイギリスに渡り、以来、庭園を舞台に創作活動を続けています。不死鳥のごとく復活する植物「ガーベラ」のエピソードや近年の園芸界の潮流となっている、宿根草を使った「ナチュラリステックガーデン」について解説します。
第3回はフラワースタイリスト・平井かずみさんに「日常花」があると、いかに人生が楽しいものになるのかをうかがいます。平井さんは植物を楽しむ会「木曜会」や全国でのワークショップを通じて「日常花」など、すぐそばにある自然の営みに気づくことの大切さを伝えてきました。今回は講演会場で花を生けるデモンストレーションも行い、植物をありのままに生けるポイントや、人が植物に感動し、癒やされる理由などを解説します。
この番組では、時事的なニュース及び科学・医療分野などで話題になっているタイムリーなテーマを随時選び、1回の放送につき60分にわたりその道の第一人者にじっくりとお話を伺っていきます。