演出の吉田です。
9月3日(土)から始まりましたFMシアタ-『ヘルプマン -俺たちの介護物語- 』。
このシリーズはFMシアター「初」の連続5回!
10月8日(土)まで若き介護士たちが「理想の介護」を目指し、巨大社会福祉法人マンモス・ケアとたたかいます(聴き逃し配信は10月15日まで)。
お楽しみに!
今回、連続5回ですばらしい脚本を書いていただいた井出真理さんからメッセージをいただきました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【井出真理さん メッセージ】
くさか里樹さんの漫画『ヘルプマン』を、五回連続のFMシアターで作りたいと吉田ディレクターからお話を頂いた時(今から四年前!)は、ちょうど身内が認知症の周辺症状で苦しんでいる最中でした。介護からは誰も逃げることが出来ないのだと実感していて、だから「ぜひ、やらせて下さい!」とお答えしました。
しかし原作で描かれている高齢者の尊厳と、介護現場で働く人々の苦悩と喜びと、そして高齢者福祉政策の現実を、ラジオドラマでどう表現するか本当に難しく、悩みに悩みました。介護監修をお引き受け下さった加藤忠相さんと鈴木真さんに、何より感謝致します。
メインキャストの若き介護士・介護福祉士の三人がイキイキと素敵、そして、彼からが出会う人生の大先輩たちを演じて下さった皆さんが本当に素晴らしく、収録の際、ずっと聴き入ってしまいました。
皆で創り上げた作品が、やっとリスナーの皆さまの元に届きます、ぜひお付き合い下さいませ!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
僕の前任地の秋田では、過疎化とともに高齢者問題は喫緊の課題でした。
県内でも、特に遠隔地の高齢者の医療問題については「お粗末」のひと言につきる。公共の乗り物が削減される中、中心部から取り残される高齢者は、自分なりの移動手段を持たない限り、満足な医療さえ受けることもできない。
その現状は、ローカルの番組でも取り上げました。
高齢者の問題、それは畢竟、自分たちの問題となります。
東京のドラマ部にもどって来てから、ご自身、介護に携わり、深い関心を持たれている脚本家の井出真理さんと、FMシアター『満天のゴール』(2018年)では前編・後編の2回シリーズで、その遠隔地の高齢者医療問題を取り上げました。
この『ヘルプマン』はその直後から4年間、営々と進めてきた連続5回シリーズです。
介護という大切なテーマのドラマだからこそ「極上のエンターテインメント」にしなければならない。漫画家・くさか里樹さんの原作のエッセンスを素敵な脚本にしていただきました。
そして、物語は始まります。
FMシアター「ヘルプマン-俺たちの介護物語-」(全5回)
~ひとは最後まで輝き続ける~
【NHK-FM】
2022年 9月 3日(土)よる10時~10時50分(第1回「ヘルプマン覚醒!」)
(第1回と第2回の間のみ1週間あきます)
2022年 9月17日(土)よる10時~10時50分(第2回「希望は、あるか?」)
2022年 9月24日(土)よる10時~10時50分(第3回「極楽へ行こう!」)
2022年10月 1日(土)よる10時~10時50分(第4回「告発」)
2022年10月 8日(土)よる10時~10時50分(最終回「そして、夢へ」)
★「聴き逃し」配信あり(放送から1週間)
【原作】
くさか里樹
【脚色】
井出真理
【介護指導】
加藤忠相
【ホストクラブ指導】
手塚マキ
【スタッフ】
制作統括 : 藤井靖
技術 : 大塚茂夫 木本耕平
音響効果 : 菅野秀典
選曲 : 石原慎介
演出 : 吉田浩樹
【出演】
浅利陽介 渡部豪太 瀧内公美
かたせ梨乃 小手伸也 左時枝
大方斐沙子 片岡礼子 名取幸政
小山剛志 渡部紗弓 外崎友亮
【あらすじ】
介護に「夢」を持つ若き3人の介護士、恩田百太郎、神崎仁、小池桃代が「理想の介護」を目指し、介護のマニュアル化を進めるマンモス・ケア・グループと闘う連続5回シリーズ。
介護の現場は圧倒的な人手不足……その問題を解消するため、社会福祉法人マンモス・ケアは食事・入浴・トイレの三大介助をはじめマニュアル化を進める。しかし、それで利用者さんは幸せなのか? 利用者さんに喜んでもらわなければ、俺たちだってツマんねぇだろうが!? デイケアで、特別養護老人ホームで、在宅介護の各現場で、若き3人の介護士は、利用者さんの希望に合わせた個別ケアで、「理想の介護」を目指す。
ホストのヘルプから介護のヘルプマンへ。百太郎たちの介護物語が始まる。