(月)NHK ラジオアーカイブス の番組ホームページはこちら
(火)歴史再発見 の番組ホームページはこちら
(木)文学の世界 の番組ホームページはこちら
(金)科学と人間 の番組ホームページはこちら
(土)漢詩をよむ の番組ホームページはこちら
(日)日曜カルチャー の番組ホームページはこちら
第1回「レウスでの生い立ち」 世界遺産・サグラダファミリアの建築家アントニオ・ガウディ。完成予定の2026年は没後100年にあたります。今シリーズでは13回にわたり、ガウディの魅力と生涯について紹介していきます。第1回は、彼の優れた観察力や手先の器用さ、地縁・血縁など、その後のガウディの活躍の源泉となる、生まれ育った、当時カタルーニャ地方の第2の都市・レウスでの幼少・少年期についてです。
第13回「ファッションの持つ力」パリコレという強力な情報発信と販売装置を持つファッション界。脱コルセットから始まり、二度の大戦後の女性の社会的地位や役割の激変、1968年のフランス5月革命と若者パワーの台頭、世界に新しい美意識を注ぎ込んだ日本人デザイナー、SDGsなど時代の変化とファッションの潮流、歴史が生み出すブランドの物語について、最終回はこれまでの話を振り返り、このシリーズを総括します。
この番組では、音楽、演劇、美術、映画、古典芸能に至るまで幅広い芸術分野を取り上げます。講師にはその分野の第一人者を迎え1テーマを3か月にわたりじっくり掘り下げて聴くことができます。