ニュース速報
サラメシ
ランチをのぞけば 人生が見えてくる
働くオトナの昼ごはん それが「サラメシ」
2020年8月24日(月) 更新
- 北海道・足寄のチーズ職人
- 北海道・足寄 チーズ職人のチーズ入りクリームパスタ
- 福島・西会津 赤べこを塗る作業
- 弁当工場のまかない 自作のまかない弁当を食べる新人職員
(30)
うし年にちなんで牛スペシャル!北海道足寄町のチーズ工房では、放牧した牛からとったミルクを使ってこだわりのチーズを作っている。放牧酪農家と二人三脚で仕事にのぞむチーズ職人の昼をのぞき見!▽福島県西会津の工房で牛をかたどった民芸品「赤べこ」を作る職人たちの昼を、お弁当ハンターが見にいく。▽すき焼きで知られる東京の老舗料理店が営む弁当工場におじゃまし、調理課の若手が担う120人分のまかないづくりを拝見!
このエピソードについて
取材したチーズ工房は?
しあわせチーズ工房(住所:北海道足寄郡足寄町茂喜登牛141-4 電話:0156-26-2585)
取材した放牧酪農家は?
ありがとう牧場(住所:北海道足寄郡足寄町茂喜登牛98-4 電話:0156-26-2082)
お弁当を見に行った赤べこ工房は?
野沢民芸(住所:福島県耶麻郡西会津町野沢上原下乙2704-2 電話:0241-45-3129)
まかない弁当を取材した弁当工場は?
人形町 今半(電話:03-3641-0231(人形町今半お弁当受注センター))
見逃し配信
東京・新宿区にある生命保険会社支社で働く営業マンは、サラメシの街頭コーナーに出演したのがきっかけで営業成績が上がり、支社トップになったそう。支社長からの投稿を受け、本人を直撃取材。出演前後の変化を探る。▽山形・河北町はスリッパの生産量日本一。100年以上前からスリッパを手がける工場では、コロナの影響で海外からも受注がくるようになり、生産に追われている。お弁当ハンターがスリッパ職人たちの弁当を拝見。
北海道・足寄のチーズ職人
北海道・足寄 チーズ職人のチーズ入りクリームパスタ
福島・西会津 赤べこを塗る作業
弁当工場のまかない 自作のまかない弁当を食べる新人職員