ニュース速報
さわやか自然百景
日本各地の自然の“特徴”と“魅力”を4Kカメラで撮影した珠玉の映像でご紹介!発見と感動の旅にお招きします。
2020年9月17日(木) 更新
- 大小6800を超える島からなる日本列島
- 海岸を舞うベニアジサシなど
- 夜 木の上で休むヤンバルクイナ
- サンゴの海 色とりどりの魚
「新春特集 日本列島 島にきらめく命」
大小6800を超える島からなる日本列島。個性豊かな島々には、その環境に適応した多様な生きものたちが息づいている。また島では独自の進化を遂げた生きものも見られる。番組では日本全国の島をめぐり、島と生きものたちとの深いかかわりを探る。訪ねるのは、ウミウやエトピリカなどが繁殖する北海道のユルリ・モユルリ島、イルカが子育てをする伊豆諸島御蔵島、ヤンバルクイナやノグチゲラなど希少な固有種が生息する沖縄など。
見逃し配信
京都市の中心部から北へ10キロほど、豊かな森に覆われた鞍馬山。山の南斜面には1200年あまりの歴史を持つ鞍馬寺があり、昔から自然が大切に守られてきた。秋、紅葉とともに実りの季節を迎える森にはイカルやカワラヒワなどたくさんの鳥が集まる。そして夜、山の上のスギ林ではムササビが木々の間を滑空。恋の季節を迎えたオスはメスを追いかけ、求愛の鳴き声を響かせる。秋の鞍馬山で息づく生きものたちの姿を見つめる。
大小6800を超える島からなる日本列島
海岸を舞うベニアジサシなど
夜 木の上で休むヤンバルクイナ
サンゴの海 色とりどりの魚