NHKスペシャル
最新情報
- 1/30(土)夜9時~「“夜の街”で生きる〜歌舞伎町・試練の冬〜」2021年01月25日
- 高校生、学生の生活苦…体験をお寄せください2020年10月12日
最新のエピソード
私たちの目がかつてないほどの危機に陥っている。子供たちの近視が深刻化している上に、大人になっても近視が進行するという報告が相次いでいるのだ。最新研究から、近視は白内障や緑内障など、目の病気のリスクを高めるだけではなく、うつや認知症など、目と直接関係なさそうな病気とも相関があることも明らかになってきた。どうやって目を守っていけばいいのか?実態に迫ると共に、明日から「すぐにできる」対策法も示していく。
見逃し配信
- 総合1月24日(日) 午後9:00 〜 午後9:50
私たちの目がかつてないほどの危機に陥っている。子供たちの近視が深刻化している上に、大人になっても近視が進行するという報告が相次いでいるのだ。最新研究から、近視は白内障や緑内障など、目の病気のリスクを高めるだけではなく、うつや認知症など、目と直接関係なさそうな病気とも相関があることも明らかになってきた。どうやって目を守っていけばいいのか?実態に迫ると共に、明日から「すぐにできる」対策法も示していく。
- 総合1月23日(土) 午後9:00 〜 午後9:50
1200年ほど前に僧侶・空海が開いた高野山金剛峯寺。真言密教の総本山だ。その寺の白ぶすまに、千住博氏が史上初めて筆を入れた。足掛け6年に及んだニューヨークでの創作風景に密着。日本での和紙職人や表具師の匠の技にもカメラが迫った。製作の最終盤、世界は新型コロナウイルスに襲われた。しかし千住は作品に新たな役目が加わったのだととらえた。千年先の人々に、時代の記録としてこの絵を残さねばならないという使命だ。
この番組について
私たちは本当にこの世界を知っているでしょうか。激変する社会、生きる人々のリアル、そして大自然のスペクタクル。地を這う取材と圧倒的な映像、想像を超えたストーリー体験があなたの生き方をも変えるはずです。
1/30(土)夜9時~「“夜の街”で生きる〜歌舞伎町・試練の冬〜」
コロナ第3波に揺れる日本。多くの国民が「感染抑止」と「生業の維持」の狭間で苦悩している。試練の冬を乗り越えられるか?新宿・歌舞伎町の人々の苦闘をルポする。
高校生、学生の生活苦…体験をお寄せください
高校生や学生の「生活苦」をテーマに、NHKスペシャルの取材を進めています。 困っていること、支援策について思うことなど、あなたの体験やご意見をお待ちしています。