必ず、来る 「南海トラフ巨大地震」【第1部】3/4(土) 【第2部】3/5(日)

NHK
2023年2月25日 午前7:10 公開

近い将来、確実に起こるとされる「南海トラフ巨大地震」。

ドラマ×ドキュメンタリーで描くリアルな脅威。

国が示す“最悪ケース”はM9.0の地震を想定していますが、多くの専門家が警戒するのは、時間差をおいて2度、M8を越える巨大地震が起こる“半割れ”と呼ばれるシナリオです。歴史的には、この半割れが複数回おき、国は、“連鎖する巨大地震”に備えて4年前に事前避難を求める「臨時情報」の仕組みを整備、対策を強化し始めています。


【第1部】ドラマ(前編)

 放送 :3月4日(土)[総合]午後7時30分~8時48分

 再放送予定:3月5日(日)[総合]午後2時55分~4時14分

【第1部】ドラマ(後編)

 放送 :3月4日(土)[総合]午後10時00分~10時54分

 再放送予定:3月5日(日)[総合]午後4時14分~5時10分

「半割れ」シナリオを科学的知見に基づいてドラマ化

ドラマは、大阪で町工場を経営する森澤一家、高知で暮らす両親、東京で暮らす妹を軸に、刻一刻と変わる被災状況を、人間模様とあわせて身近な目線で複合的に描く。いつもと変わらない一日が、和歌山県南方沖を震源地とするM8.9の巨大地震で一変。家族は音信不通、安否がわからなくなり―。近畿や四国を“揺れ・津波・火災”の三重苦が襲い、死者も多数。その後、名古屋や静岡など揺れの小さかった東側でも巨大地震のリスクが高まり、気象庁は「臨時情報」を発表。被災地を支援すべきか? 自分たちのために備えるべきか? 大きなジレンマに陥っていく。そして1週間後、恐れていた“半割れ”が発生してしまう…。

〈主な出演者〉仁村紗和、松尾 諭、高野志穂、宮田圭子、中原丈雄、高橋克実


【第2部】 “最悪のシナリオ”にどう備えるか

 放送予定:3月5日(日)[総合]午後9時00分~9時59分

 再放送予定:3月9日(木)[総合]午前1時10分~2時10分(水曜深夜)

“最悪のシナリオ”にどう備えるか。最新のルポを交えてヒントを提案

「南海トラフ巨大地震」は、日本全体、そして私たちにどんなダメージをもたらすのか? 最新の研究から、最初の地震で被災した場所に十分支援が届かない可能性や、長期にわたる経済低迷のリスクが浮き彫りになってきた。番組では、「避難に時間的猶予がない地域でどう命をつなぐか」「長期の避難生活をどう乗り切るか」「命を守りきるための医療体制」「事業継続のために必要な備え」など、被害を最小限に抑える模索とヒントを、専門家と共にVTRとスタジオで紹介していく。


キービジュアル