ニュース速報
NHKスペシャル
いざ、”世界”と出会うダイナミック体験を。
2020年11月4日(水) 更新
新型コロナと水害危機 ~あなたは命をどう守る~
毎年のように大きな被害が出る梅雨や台風の時期。今年は新型コロナの影響が加わったことで、いっそうの注意が必要だ。3密のおそれが指摘されるのが体育館や公民館などの避難所。多くが収容人数の見直しを迫られている。避難所以外の場所に逃げる「分散避難」も検討されているが、場所の確保や支援体制の構築など課題は多い。コロナ時代の出水期、どうすれば命を守ることができるのか。実践的な備えを最新の知見とともに考える。
見逃し配信
1200年ほど前に僧侶・空海が開いた高野山金剛峯寺。真言密教の総本山だ。その寺の白ぶすまに、千住博氏が史上初めて筆を入れた。足掛け6年に及んだニューヨークでの創作風景に密着。日本での和紙職人や表具師の匠の技にもカメラが迫った。製作の最終盤、世界は新型コロナウイルスに襲われた。しかし千住は作品に新たな役目が加わったのだととらえた。千年先の人々に、時代の記録としてこの絵を残さねばならないという使命だ。
新型コロナの時代に巨大地震が起きたら、救えるはずの命すら守れない事態が起きる-。専門家による最新研究の結果、コロナ禍で医療がひっ迫した状態で巨大地震に見舞われると、必要な治療を受けられずに亡くなる「未治療死」が続出、国の想定を超える死者が出る恐れがあることが明らかに。災害医療の原点となった阪神・淡路大震災から26年。あの日起きた医療崩壊の教訓を踏まえ、巨大災害への備えを進める最前線の現場を追う。