ニュース速報
NHKスペシャル
いざ、”世界”と出会うダイナミック体験を。
2021年4月20日(火) 更新
「浅草、遠い春を待ちながら〜下町経営者と信用金庫〜」
新型コロナの第3波が襲い始めた去年11月。東京の下町、浅草に支店を構える信用金庫は新たな対応に追われていた。夏以来、顧客に緊急融資を続けてきたが、融資金の減りが急速に進んでいることが分かったのだ。事業縮小に迫られる老舗和菓子屋、経費を極限まで切り詰める飲食店。追加融資を模索する彼らを、年明け後の緊急事態宣言の延長がさらに追い詰める。日本経済の足元を襲う未曽有の危機に立ち向かう人々の姿を見つめる。
見逃し配信
感染再拡大が深刻化する中、いよいよ高齢者へのワクチン接種が始まる。その効果はいつどのように現れるのか?感染力が強い変異株に打ち勝ち、平穏な日常に戻れるのはいつなのか?今こそ知りたい「終息への道」を、NHK独自の人工知能による新型コロナの全論文解析を軸に、世界トップ研究者とともに読み解いていく。科学者も驚くワクチンの意外な効果や、変異ウイルスの脅威の実態などどこよりも深く掘り下げ、日本の今後に迫る。
東京で最大規模の医療機関である東京女子医科大学病院の集中治療室にカメラを据えた。防護服で体を覆い、汗だくで働く25歳の看護師は、ずっとホテルで一人暮らし。友達や家族にも会えない自粛生活。1年以上続くコロナとの闘いの中で心身共に疲れ果て、退職する看護師も出てきている。しかし、定年退職した看護師や妊娠8か月の看護師も現場に駆けつけ、仲間たちを支えた。第4波に備えて何ができるのか考えていく。