ニュース速報
NHKスペシャル
いざ、”世界”と出会うダイナミック体験を。
2020年11月4日(水) 更新
「神秘の球体 マリモ〜北海道 阿寒湖の奇跡〜」
北海道東部の阿寒湖。湖底には、「世界でもここだけ」と言われる不思議な丸い藻の群れがある。国の特別天然記念物「マリモ」だ。実は、このマリモには、世界の科学者が挑んできた謎がある。―「マリモはなぜ丸いのか?」。番組では、ふだん立ち入りが禁止されている阿寒湖のマリモ群生地で、特別な許可を得て水中固定カメラを設置。知られざるマリモの生態を初めてとらえた。マリモの丸い形に秘められた“神秘”をひも解いていく。
見逃し配信
1200年ほど前に僧侶・空海が開いた高野山金剛峯寺。真言密教の総本山だ。その寺の白ぶすまに、千住博氏が史上初めて筆を入れた。足掛け6年に及んだニューヨークでの創作風景に密着。日本での和紙職人や表具師の匠の技にもカメラが迫った。製作の最終盤、世界は新型コロナウイルスに襲われた。しかし千住は作品に新たな役目が加わったのだととらえた。千年先の人々に、時代の記録としてこの絵を残さねばならないという使命だ。
新型コロナの時代に巨大地震が起きたら、救えるはずの命すら守れない事態が起きる-。専門家による最新研究の結果、コロナ禍で医療がひっ迫した状態で巨大地震に見舞われると、必要な治療を受けられずに亡くなる「未治療死」が続出、国の想定を超える死者が出る恐れがあることが明らかに。災害医療の原点となった阪神・淡路大震災から26年。あの日起きた医療崩壊の教訓を踏まえ、巨大災害への備えを進める最前線の現場を追う。