斎藤司「自分がこだわっていたところと逆の行動をしたら全部好転した」
(2023年5月26日)ISSA「その時なりの歩幅で、確実に1歩進みたい」
(2023年5月19日)寺島しのぶ:“それこそが女性として生まれた意味”という言葉をいただけたのは初めて
(2023年5月12日)アレックス・ラミレス「監督は自分の感情をコントロールできないとダメ」
(2023年5月12日)飯豊まりえ「大好きな食べ物の前では素直になれた。“暮らし”って大事」
(2023年4月28日)有賀薫「料理は他人と比べずに、作る人がこれでいいと言えるようであってほしい」
(2023年4月21日)矢野顕子「ピアノと歌だけのスタイルは、一番私を正直に表している」
(2023年4月14日)MISIA:平和を歌うときには、子どもが自分の夢を叶えられる世界を思い描いている
(2023年4月7日)LiLiCo:人生たったの “3万日”。これしか生きられないならいいものにしよう
(2023年3月13日)大草直子「時間をかけて作ったメッセージは、その分長く残る」
(2023年3月6日)尾上松也「みんなが同じ思い、情熱で動いたチームは強い」
(2023年2月27日)原辰徳「リーダーは言葉で伝えないといけない」
(2023年2月20日)小倉智昭「少しはお役に立つことをやって恩返しして、死んでいきましょう」
(2023年2月13日)スマナサーラ「一般の人が怒るところで怒らないでいることが面白い」
(2023年2月6日)細野晴臣「今はリズムではない、何か郷愁のある音楽をやりたい」
(2023年1月30日)小林信彦「僕は好きなことしかやんない、やった方が得だと」
(2023年1月24日)郷ひろみ「大きな流れはもう変えられない。だから自分の変化をいとわない」
(2023年1月16日)武豊「騎手を簡単に辞めちゃいけないという思いを感じながら続けている」
(2023年1月9日)小田切ヒロ「自分が悲観的に思っていればいるほど、めちゃくちゃチャンス」
(2022年12月26日)高畑充希「“好き”を言うことで、つながりがどんどん増えていく」
(2022年12月19日)木梨憲武「“小学校3年生”に戻りたい」
(2022年12月12日)細川雄太「考えたら迷子になる、考えなきゃ迷子にならない」
(2022年12月5日)佐藤健「良いキャラクターがいると作品が面白くなる」
(2022年11月28日)奈良美智「絵を描くことで、自分の存在証明を得られている」
(2022年11月21日)太刀川英輔「素直に作ることが大事」
(2022年11月15日)佐藤健×奈良美智スイッチインタビュー 11/21&28放送!
(2022年11月14日)養老孟司「解剖をやっていると私の不安がなくなるんですよ」
(2022年11月7日)松下洸平「歌も芝居も、根底から“好き”という気持ちがあるから両方やる」
(2022年10月31日)福徳秀介(ジャルジャル)「あ、そういえばこいつ、ラグビー部の後藤やんな」
(2022年10月26日)高橋克典「楽しいもの、あったかいもの、僕はどうしてもそういうのが好き」
(2022年10月17日)松下洸平×ジャルジャル コント「合格発表見に行くヤツ」
(2022年10月17日)佐藤祐輔「自然の恩恵が得られる“オール秋田の酒造り”を目指したい」
(2022年10月11日)近藤麻理恵「片づけは“私が持って幸せになるもの”を見つける作業」
(2022年10月3日)近藤春菜「お互いが“幸せになれる空間”がお笑い」
(2022年9月26日)片桐はいり「いろんな人がいるから人がやんない事、やりにくい事をやった方がいい」
(2022年9月5日)中野純「闇に溶ける気持ち良さ、解放される感じ」
(2022年8月30日)三上丈晴「陰謀論の“意図”を読み取れ!」
(2022年8月15日)渡部陽一「気持ち良過ぎる情報には、警戒して触れ合うようにしている」
(2022年8月8日)中島岳志「“利他”を考える時には、“沿うこと”が重要」
(2022年8月1日)UA「内省の時代、内観の時代がきちんと終わっていけた」
(2022年7月25日)ホラン千秋「“自分らしさ”を見つけ出せるまで」
(2022年7月18日)リュウジ「自炊の素晴らしさをめっちゃ広めるのが、僕の使命」
(2022年7月11日)西本智実「常にもう一度自分をまっさらにしたいという気持ち」
(2022年7月4日)佐治晴夫「僕らの命の材料は、みんな星の中で作られた」
(2022年6月27日)亀梨和也「今、イケイケだけではない自分の弱さも少しずつわかってきて」
(2022年6月13日)わたせせいぞう「その頃の恋は幸せだったと思います」
(2022年6月10日)森星「自分のルーツから教わったのは、モノづくりの原点」
(2022年6月8日)【放送10年目・300組】『スイッチインタビュー』ができるまで
(2022年6月6日)藤森照信「科学技術に自然を着せる」
(2022年5月31日)水谷隼「勝っても負けても、常に自分の限界を求めて挑戦を続ける人が強い」
(2022年5月23日)ROLAND「自分のロマンはお金よりも尊い、だけど…」
(2022年5月16日)斎藤工「食と映画作りは“発酵”を起点により進化できる」
(2022年5月9日)小倉ヒラク「新しいものを作ることは “温故知新”だと思う」
(2022年5月2日)平野啓一郎「家族を亡くした喪失感から立ち直ることに、罪悪感を持たないことも大事」
(2022年4月25日)ryuchell「人生に効率なんて考えてない」
(2022年4月18日)田中泯「嘘だってわかるものには、反応したくもない」
(2022年4月12日)橋本愛「私が踊りたい歌いたいという欲求は、本当に根源的なもの」
(2022年4月11日)
スイッチインタビュー
2022年10月3日(月) 更新
心に残ったあの言葉
- 全記事一覧
番組で飛び出した“心に残る言葉”を紹介します